fc2ブログ
スペシャルティコーヒー豆専門店 スマイルのブログです
プロフィール

smilecoffee

Author:smilecoffee
smilecoffee店主がコーヒーについてつぶやいています。



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



エチオピアのコーヒーセレモニー
東京ビックサイトで開催されたSCAJ2009で
ブラジルブースのお手伝いと生産国セミナーの合間を縫って
エチオピアブースで行われていたコーヒーセレモニーを見学してきました!

200910141113000.jpg

エチオピアでは、お客さまのおもてなしにコーヒーを生豆から煎って
煎り豆の香りを楽しんで、次にコーヒーを飲んで楽しんで・・・
同じポットで3回抽出するようです(@_@;
とても今の日本人ではゆったりしたそのスピードに我慢できないかも!

途中からの見学だったのですが
流石に生豆を煎るところからではなく沸かすところから始まったようです
それでも水から沸かしているようなので時間が掛かります

200910141114000.jpg

抽出の加減を見ています!
エチオピアでは、昔、このコーヒーセレモニーが花嫁修業だったようです
なんだか日本の生け花や茶道みたいですね!

200910141117000.jpg

ポップコーンが配られました
塩辛いバター味ではなくて、甘いカラメルのようなもので美味しかったですよ~
ポップコーンが配られたということは「そろそろかな?」
こうしたところが茶道と一緒だな~!
多分、座る順番とかも上座下座があるに違いない

200910141118000.jpg

そうこうしている内に小ぶりな煎茶茶碗にそっくりな取っ手のない茶碗に
コーヒーが注がれていきます

実は注がれる前に火から降ろしてポットを置いておく時間があったのですが
シャッターチャンスを逃してしまいました
火から降ろして暫くポットを置く理由は、多分、コーヒーの粉を直接入れているので
粉が沈殿するのを待っているのだと思いました
また、興味深かったのは、注ぎ口側に少し傾けてポットを置いていることでした
こうすると注ぐときに沈殿している粉が浮き上がりにくいのだと・・・

さて、ようやくコーヒーが配られました
おお~!まさしくエチオピアのコーヒーです
これは多分ナチュラル精製かな?!少し過熟っぽさがあります、でもいやじゃない!
柑橘系の風味です
醗酵っぽい感じもあるけれど、ワインのような風味も感じ取れます
なかなか美味しいコーヒーで、結構なお手前でした(笑)

美味しさがストレートに感じ取れるのは、カッピングと同様にフィルターを
通さず抽出しているからなんだなあ~と紙や布のフィルターの功罪を
改めて感じる事ができ良い体験でした♪

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg

この記事に対するコメント

エチオピアのコーヒーを淹れる儀式,テレビで観てから一度体験してみたかった...
特にあの素朴な木の臼と棒,惹かれます(笑)
smileさんの観察をヒントに,キャンプで擬似的に試してみようかな...
【2009/10/30 06:35】 URL | タゲリ #- [ 編集]


タゲリ さま
是非キャンプで試してください!
ポイントは、沸騰した瞬間に火からポットを外す
粉が沈むまで暫く待つ
判らないのが粉とお湯の分量?想像すると55g粉/1L水かな?!

森の中でゆったりとしたコーヒーセレモニーを精霊とともに楽しんでください♪
【2009/10/30 10:50】 URL | smile #H3HDo6sQ [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://smilecoffee.blog50.fc2.com/tb.php/649-476345df
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)