fc2ブログ
スペシャルティコーヒー豆専門店 スマイルのブログです
プロフィール

smilecoffee

Author:smilecoffee
smilecoffee店主がコーヒーについてつぶやいています。



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



「石」が動く日!(@_@;
「石」が動くと言っても超常現象ではありません!
二ヶ月前に救急車で運ばれた尿管結石の「石」です

救急車で運ばれるくらい痛かったのに・・・喉もと過ぎればなんとやらで
その後、痛みが徐々に治まると病院にも行かず
「知らない間に排出されたんじゃあないかぁ~!」と大言を吐いておりました(笑)

しか~し!
一昨日から「あれ?」 「下腹がちくっとするのはなに?」 「何か懐かしいような?」

あの痛みだけは、二度と経験したくないですからね~!!!
昨日、病院に行ってきました(笑)
それも尿管結石を痛くなくレーザー破壊する機械を持っている病院を探して・・・(爆)

s-IMG_2634.jpg

自覚症状は、周期的に弱い痛みはあるけれど座薬を使うほどでないようなようわからん!
病院の検査は、検尿、レントゲン、エコーでしたがどれもOKでした(ハテ)
レントゲンにこれが「石」かなという影が写っていましたが特定するには???だそうです
「う~不安だなあ!」と思いいてたら、
「石を出やすくする薬を出しておきます」と言われ「ほっ!」としました
さらに「次回、造影剤を使ったCTスキャンをやってみましょう!」ということになりました
「石の有無や尿管の左右の違い、太さ、原因などが判るかもしれません!」
来週のCT検査が楽しみ!

こんなことなら早くこの病院にくればよかった(笑)

写真は焙煎中のコーヒー豆です、この話とは直接関係ありません
でも、焙煎中は暑いので身体が脱水状態なので因果関係ありかも知れませんね!

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg 

この記事に対するコメント
尿管路結石超音波破砕手術
↑たしか、こんな術名だったような(笑)
次回コーヒー豆配達の折に経験者がレクチャーしましょう
怖いぞ~、痛いぞ~
嘘です(^^)
痛みはないのでご安心を

この手術に使用する器具にはだれもが学生時代に習った
けっこう有名な数学の定理が使われています
さあ、なんでしょう?
【2009/08/21 08:22】 URL | 同期のチューバ #5bwaSGmE [ 編集]


同期のチューバ さま
怖くて痛いのは大嫌い!
病院選びも最初は、急に痛くなったときのために
近くの総合病院にするかとも思ったのですが、
尿道にカテーテル?!・・・・・死にます(ガク)
今度しっかりレクチャーをお願いします
先達あらま欲しきことかな!

数学の定理=三平方の定理>「石」までの距離測定?
【2009/08/21 11:07】 URL | smile #H3HDo6sQ [ 編集]

>三平方の定理
正解(^^)vピタゴラスの定理とも言うね

でも、>「石」までの距離測定?
↑は半分正解かな
正確には石までの距離測定ではなくて
発射した超音波をお椀状の器具で反射させて一点に収束させて
(パラボラアンテナの逆だね)石を砕くんだけど
その焦点距離の調整をするのに定理が使われています
【2009/08/22 12:34】 URL | 同期のチューバ #5bwaSGmE [ 編集]


同期のチューバ さま
正解でも何が如何なっているのかさっぱりの文科系です(笑)
なんとなく波の伝達は360度同じように伝わるので・・・
パラボラで反射して集めると一点に集中するのは解るのですが!
これだと固定焦点で・・・・・・嗚呼脳みそが!
【2009/08/23 23:10】 URL | smile #H3HDo6sQ [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://smilecoffee.blog50.fc2.com/tb.php/637-06167bbb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

主治医がいなかった。病院でも血尿!

潰瘍性大腸炎の薬が数日分しかないのと結石の可能性あったので病院に行ってきました。受付開始くらいには病院に行こうと思いましたが遅くまで起きてしまったので予定通り起きてもまた寝てしまいました。受付終了間際になって病院に着きました。病院はそれなりに混んで1時 潰瘍性大腸炎生活【2009/08/29 22:12】