fc2ブログ
スペシャルティコーヒー豆専門店 スマイルのブログです
プロフィール

smilecoffee

Author:smilecoffee
smilecoffee店主がコーヒーについてつぶやいています。



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



レコードの針
エジソンが蝋管の蓄音機を発明してから
「音を振動に変えて刻む・・・刻んだ溝を針で拾い振動を音に替える」
この方式が100年近く使われてきました

今やディジタルに取って代わり、レコードを聴く人はごく一部の人になってしまいました
すべてディジタル化されて理論どおりに素晴らしい音楽が再生されるかと言うと
現代の技術力をしても中々計算どおりにはいかないようです

スマイルの稚拙な頭で考えてみまするに・・・
音を電気信号に変える(マイク)
電気信号を音に変える(スピーカー)
この二つが無くならないかぎり、間の電気信号部分だけディジタル化しても
音は良くならないだろうな~と!

s-IMG_2508.jpg

米シュアーの普及タイプの針:カートリッジと言います
高級機種に比べて音の分解能力、周波数特性は劣るものの音楽性は豊かです
昔は見向きもしないカートリッジでしたが
改めて聴いてみると結構使えます(笑)

s-IMG_2510.jpg

ハイドン 「驚愕」 「時計」

s-IMG_2509.jpg

メーカーではとっくの昔に交換針の製造は終っており純正の針を入手するのは難しいです
時々某オークションで出品されている物を見かけますが・・・いいものは高い!
日本のメーカーが互換品を作ってはいますが・・・・・どうだろう?!

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg

この記事に対するコメント

以前、定番のM44Gを使ってました。
シュアーは売値が安くて信頼性が高いという印象があります。
もうM75Bあたりも純正針は入手できないのですね。
以前、アルバイト先で交換針を売っていた事があるので、複雑な気分ですね。
それでも互換品があるだけマシなのかもしれませんね。
【2009/07/14 07:26】 URL | kuma(kumadays) #V5TnqLKM [ 編集]


kuma(kumadays) さま
M44Gも懐かしいですね~!
このカートリッジはまだメキシコで生産されているようです
(音は違うらしいです)

V15TYPEⅢは互換針も使っています(笑)
【2009/07/14 10:50】 URL | smile #H3HDo6sQ [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://smilecoffee.blog50.fc2.com/tb.php/603-87b49ca5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)