広島ブログから来ましたm(__)m
さきほど、コーヒーについて、
お気楽な日記を書いたばかりなので
少し恥ずかしくなりました(;´∀`)・・・
この映画、観てみます。
ためになる記事をありがとうございました。
【2008/09/12 15:12】
URL | かをり #- [ 編集]
かをり さま
コメントありがとうございます
私も普段はお気楽極楽気分でコーヒーを飲んでますから・・・(笑)
この映画、楽しくもおかしくもありませんけど
興味がおありでしたら是非見てください
日本の日常とは別のものが得られるかもしれません
【2008/09/12 16:30】
URL | smile #H3HDo6sQ [ 編集]
フェアトレード 久々にコメント入れますハッスルカーンです
広島ブログの中でご活躍の某珈琲豆屋さんと某珈琲豆屋さんとに直にこのフェアトレードについて以前話をいたしましたが
現在の日本国内において真のフェアトレードは有り得ないと思います
コンテナ買いで流通経路とマージンが少なくなることは見込めないですし
国内のフェアトレードNGOはスマイルさんの言われるとおりきな臭い
現状は美味しく感謝しながら珈琲を頂く事にしています
【2008/09/17 13:01】
URL | ハッスルカーン #J5fde4jA [ 編集]
ハッスルカーン さま
コメントありがとうございます
>現在の日本国内において真のフェアトレードは有り得ないと思います
というか・・・誤解を恐れず言えば、スマイルで扱っているコーヒー豆は、
すべて実質フェアロテードですけど!
ただ、FLOの認定は取ってないだけです(笑)
>コンテナ買いで流通経路とマージンが少なくなることは見込めないですし
一店舗ではコンテナで輸入する事は難しいので、グループで購入しています
商社や問屋への中間マージンを支払わない分、品質の良い豆を安価に
お客さまに提供する事ができます(笑)
小さな自家焙煎店でフェアトレードを実践しているのは、私の所属する
ジャパン・コーヒー・コープともう一グループしかなく、コーヒー業界の人でも
「信じられない!すごい」と言われるくらいなので、お客さまに理解していた
だくのは至難の業なのです
この映画を通じて少しでも多くの方にコーヒー生産国の事を
理解していただけると嬉しいです
【2008/09/17 15:39】
URL | smile #H3HDo6sQ [ 編集]
またまたコメントすみません 自分もまた誤解を恐れず言うと
頭にインプットされた情報の整理をいたしに是非伺いたいと思います(笑)
(あえて誤解を恐れず書くと。Nさん&Mちゃんちょっと勉学に行ってくるよ)
(N屋さんケニアとはどうちがうかだよね!)
【2008/09/17 21:49】
URL | ハッスルカーン #J5fde4jA [ 編集]
ハッスルカーン さま
やっぱり、誤解を恐れて書かなきゃ良かったかも・・・
今までスマイルで実行してきたことはお話できます
ご来店お待ちしております
【2008/09/17 22:48】
URL | smile #H3HDo6sQ [ 編集]
|