先日は、ごちそうさまでした(^^) この間、こちらの水でアイスコーヒーを戴きましたが、 ほんに口当たりと言い、のどごしと言いやわらかい!
マンションに住んでいると、 どうしてもカルキ臭が気になるので、 浄水器を数年前に購入しましたが、 全国的に見ても美味しいと言われる広島の水を この機械を通して飲む悲しさよ…
と言う訳なので、 機会があれば、ぜひ汲みに行ってみたいと思います。>延命水
【2007/05/18 20:47】
URL | たぬきち #PQ3IL3Iw [ 編集]
三滝 たぬきち さま 水出しアイス珈琲は沸かさないから元の水の美味しさが活かせますね!
写真を撮られていた三滝さんも「広島県の名水」に紹介してありました。 近場で名水が汲めるのはありがたいですね。
三滝の何処に? >写真を撮られていた三滝さんも「広島県の名水」に紹介してありました。
そうなんですか。 全然知りませんでした。 滝があるくらいですから、当然といえば当然かも知れませんね。 今まで、一般の人が汲めるような所があったとは、気がつきませんでした。 どの辺りにあるのですか?
【2007/05/23 06:33】
URL | たぬきち #PQ3IL3Iw [ 編集]
本堂の裏 たぬきち さま 「広島県の名水」の抜粋 「三十三観音堂のある本堂の裏に、勢いよく水を出す蛇口がある・・・」 ということです。 近場なのでぷらっと行きやすいですね!
水汲み文化 はじめまして 広島県は広島風化型花崗岩に浄化された軟水の水が特徴です。 街の喧騒を離れ、自然の中に入っていき、水汲み文化が栄えることを願ってます。
【2007/08/28 23:42】
URL | 錦川鯉 #702xsxFk [ 編集]
水汲み悲し! 錦川鯉さま ご訪問ありがとうございます。 水道が設備される以前は、今で言う”名水”の井戸水が 日常生活に利用されていたのでしょうね! 水汲みに悲しみを感じる今日この頃です。
【2007/08/29 00:53】
URL | smile #- [ 編集]
|