おおお… こりがローライコードでしゅか…。
中古カメラ屋のHPでしか見たことがありましぇんでしゅた(動揺) 今度いじり倒しに行きますから、 めげんように大事にしとってつかぁさいねい。
【2007/05/15 21:36】
URL | たぬきち #PQ3IL3Iw [ 編集]
いじり倒し! たぬきち さま ローライフレックスだと凄いのでしょうが・・・ よろしければお貸ししますので遊んでみてください!
せっかくですが… せっかくのお申し出なのに勿体ない気もしますが、 「くれくれたこら」状態に陥りそうなので、辞退いたします(^^; それにしても、ローライコードって初めて触らせていただきましたが、 軽いんですねぇ。うちのオリンパスフレックスよりも軽いんじゃないかな?
おかげさまで、中古屋を物色する楽しみができました(^^)v
【2007/05/18 20:54】
URL | たぬきち #PQ3IL3Iw [ 編集]
ライカ菌 たぬきちさま 病原菌としてはローライ菌よりライカ菌のほうが100倍強い・・・! 独り言です。
今度、ミノルタCLEと言うのを持ってきときますのでお楽しみに~!(爆) 私はこれで抗原抗体反応が起こりライカ菌は潜伏しました。 28、40、90ミリ・・・・・・・・・
独り言 >病原菌としてはローライ菌よりライカ菌のほうが100倍強い・・・!
ぎゃはは(笑)そうみたいですね~。 なんと言っても、ローライの場合、レンズ交換できませんから 個体そのものが増えていく訳で、そうすると場所をとって仕方ありませんもの(笑) って、そんな話じゃない?
>今度、ミノルタCLEと言うのを持ってきときますのでお楽しみに~!
あ、ライカと一緒に開発したヤツですか? ぼくはレンズ交換できるレンジファインダー機ってキヤノンPしか持ってませんが、 90㎜のファインダー枠って小さすぎて、老眼が進行している眼には辛うございます。 さりとて、うちの子のばやい35㎜だと、それこそファインダーの隅から隅までずずずいっと 見なければならず(笑)、やっぱし使うのなら50㎜かな、と思っています。
ライカ菌は、カメラだけでなく、レンズ沼へも直結してる(しかも国産のそれ以上に強力) らしいので、「あれはフィルム入れるの面倒くさいぞ」だとか「金満カメラぢゃ」(笑)などと おまじないを唱えて、悪霊を退散させる毎日です(爆笑)
【2007/05/23 06:28】
URL | たぬきち #PQ3IL3Iw [ 編集]
悪霊退散 たぬきち さま お持ちのカメラを、えいっっとして 一台のライカを持つ・・・・深~い満足感が得られますぞ!
|