fc2ブログ
スペシャルティコーヒー豆専門店 スマイルのブログです
プロフィール

smilecoffee

Author:smilecoffee
smilecoffee店主がコーヒーについてつぶやいています。



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



水出しアイス珈琲~作り方
風は爽やかですが外で運動すると結構暑い五月です。
そろそろアイス珈琲の季節が近づいてきたようです!

ご家庭で簡単に作れて、とっても美味しい「水出しアイス珈琲」をご紹介します。

材料

珈琲豆40g:スマイルのアイスブレンド(深煎りの豆が適しています。)
お茶パック(大):麦茶用の大きいもの
麦茶ポット:1リットル
水:600cc

作り方

40gの珈琲豆を細引きにします。(かなり細かく挽きます。)
※水で抽出するので挽き目を細かくしないと抽出しにくいです!

お茶パックに珈琲の粉を入れます。
珈琲パック詰め
スマイルでは珈琲の粉が漏れにくいメッシュの細かい専用のパックを使用しています。

お茶パックの口を閉じて粉がもれないようにします。
パックの口を塞ぐ
スマイルではシールをしていますが、市販のお茶パックでは折り返すようになっています。

麦茶ポットに水600ccと作った珈琲のパックを入れます。
パックを入れてすぐの状態
作ってすぐの状態は麦茶色をしています。
じ~と見ているとパックからじわじわ珈琲が抽出されるところを見ることができます。
パックは半分浮いていますけど、その内水を吸って沈みます。
このまま冷蔵庫に入れて8時間から10時間お待ちください!

抽出できました。簡単でしょう!
抽出完了
これは昨日の夕方冷蔵庫に入れ、一晩たって今朝完成したものです。
長く浸けていても水出しなので過抽出になりにくいので・・・
「あっ!忘れてた!!!」でも大丈夫!
でも時間が足らないと薄いです。
寝て待つのが一番!

ポットに移しました。
珈琲のパックを出して、適当な麦茶ポットに移し変えます。

どうぞお召し上がりください!
IMG_0503.jpg

よくある苦いだけのアイス珈琲と違い、
お砂糖を入れなくてもスッキリ爽やかな珈琲の旨味がのどに涼しく感じられます!

ポイント
器を冷やしておくと冷たさが倍増します。
氷は解けると珈琲を薄くするので使わないほうが美味しいです。
市販のミネラルウォーターの中には硬水のものがあり、
硬水では抽出されにくく味も変わります。

さわやかでおいしく後味の爽やかな、軟水の名水「広島の名水」で
水出しアイスを味わってください!

アイス珈琲もスマイルのスペシャルティー珈琲で・・・。


この記事に対するコメント

40gの豆に、水600ml 8~10時間 メモメモ!
これ、絶対試してみます。
ありがとうございます。
【2007/05/14 22:46】 URL | 吉岡 #- [ 編集]


吉岡さま
是非お試しください!
一味違った美味しいアイス珈琲が作れますよ!
【2007/05/15 10:23】 URL | smile #- [ 編集]


先日スマイルさんの 水出しコーヒーのパック購入しました
市販の天然水で抽出しました 大変美味しかったです また購入します
もし抽出後冷蔵庫保存でどれぐらいもつのでしょうか?
水道水の場合と天然水の場合と両方おおよそで
品質保持期間はどれぐらいでしょうか?
【2009/06/01 15:57】 URL | 空条 丈太郎 #D9xEumXc [ 編集]


空条 丈太郎 さま
品質保持期間は、
抽出後冷蔵庫保管という条件で2日~3日は美味しく飲んでいただけます
どうしても抽出後は、珈琲の液が酸化していきます
(水で抽出しているのでホットコーヒーより酸化劣化の速度が緩やかです)
早めにお飲みいただくことをお勧めします♪

水道水と市販の天然水を比較するとほとんど差がないようです
(広島の水道:軟水と汲んできた軟水の名水の比較した場合)
【2009/06/01 18:16】 URL | smile #H3HDo6sQ [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
http://smilecoffee.blog50.fc2.com/tb.php/111-8cfdb6b2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)