スペシャルティコーヒー豆専門店 スマイルのブログです
本サイトはこちら>>>
smile coffee
.
プロフィール
Author:smilecoffee
smilecoffee店主がコーヒーについてつぶやいています。
最近の記事
コーヒー豆の選び方 (12/06)
コーヒーの抽出器具について その2 (11/22)
コーヒーの抽出器具について (11/18)
珈琲時間に掲載されました (03/26)
あけましておめでとうございます (12/30)
最近のコメント
うっしー:彼岸花 (09/22)
unclefuzzy:あけましておめでとうございます。 (01/21)
smile:コーヒーの花 (06/03)
smile同居人:あけましておめでとうございます♪ (01/07)
うっしー:あけましておめでとうございます♪ (01/05)
smile:Wendy広島にコーヒーの淹れ方を掲載していただきました♪ (11/01)
UncleFuzzy:Wendy広島にコーヒーの淹れ方を掲載していただきました♪ (10/29)
最近のトラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/11/30 08:57) (11/30)
潰瘍性大腸炎生活:主治医がいなかった。病院でも血尿! (08/29)
芸能ニュース特報:辻堂 かさい珈琲 (08/01)
スマイル:スマイルタイム (07/22)
ブログニュース:昇仙峡 「日本一の渓谷美」回復を…雑木の伐採を国に要請 (08/28)
月別アーカイブ
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2018年03月 (1)
2017年12月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (9)
2016年12月 (1)
2016年11月 (1)
2016年10月 (1)
2016年07月 (1)
2016年06月 (1)
2016年05月 (1)
2016年04月 (1)
2016年03月 (1)
2016年01月 (1)
2015年12月 (2)
2015年11月 (1)
2015年10月 (1)
2015年09月 (1)
2015年08月 (1)
2015年07月 (1)
2015年06月 (1)
2015年05月 (1)
2015年04月 (1)
2015年03月 (1)
2015年01月 (1)
2014年12月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (1)
2014年09月 (1)
2014年08月 (2)
2014年07月 (1)
2014年06月 (1)
2014年05月 (2)
2014年04月 (1)
2014年03月 (2)
2014年01月 (1)
2013年12月 (2)
2013年11月 (1)
2013年10月 (2)
2013年09月 (1)
2013年08月 (6)
2013年07月 (4)
2013年06月 (2)
2013年05月 (1)
2013年04月 (1)
2013年03月 (2)
2013年02月 (1)
2013年01月 (1)
2012年12月 (2)
2012年11月 (1)
2012年10月 (1)
2012年09月 (2)
2012年08月 (1)
2012年07月 (1)
2012年06月 (3)
2012年05月 (1)
2012年04月 (2)
2012年03月 (1)
2012年02月 (1)
2012年01月 (1)
2011年12月 (2)
2011年11月 (1)
2011年10月 (3)
2011年09月 (2)
2011年08月 (1)
2011年07月 (1)
2011年06月 (1)
2011年05月 (1)
2011年04月 (1)
2011年03月 (1)
2011年02月 (2)
2011年01月 (2)
2010年12月 (1)
2010年11月 (2)
2010年10月 (2)
2010年09月 (1)
2010年08月 (2)
2010年07月 (2)
2010年06月 (1)
2010年05月 (1)
2010年04月 (1)
2010年03月 (3)
2010年02月 (3)
2010年01月 (3)
2009年12月 (1)
2009年11月 (2)
2009年10月 (4)
2009年09月 (4)
2009年08月 (22)
2009年07月 (24)
2009年06月 (23)
2009年05月 (28)
2009年04月 (26)
2009年03月 (26)
2009年02月 (20)
2009年01月 (13)
2008年12月 (22)
2008年11月 (24)
2008年10月 (22)
2008年09月 (20)
2008年08月 (28)
2008年07月 (18)
2008年06月 (15)
2008年05月 (22)
2008年04月 (21)
2008年03月 (16)
2008年02月 (7)
2008年01月 (3)
2007年12月 (5)
2007年11月 (5)
2007年10月 (14)
2007年09月 (21)
2007年08月 (25)
2007年07月 (17)
2007年06月 (19)
2007年05月 (25)
2007年04月 (13)
2007年03月 (8)
2007年02月 (6)
2007年01月 (7)
2006年12月 (15)
2006年11月 (20)
2006年10月 (25)
2006年09月 (12)
カテゴリー
未分類 (14)
coffee (331)
その他 (284)
音楽 (104)
時計 (14)
釣り (14)
ニカラグア産地訪問(2007) (14)
エルサルバドル旅行記 (4)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
山田さんち
タゲリの足跡
河野美代子のいろいろダイアリー
自由にひと絵
コミュニティリーダーひゅーる ぽん
上杉薬局のブログ
FIELD & STREAM
kai no botan
smilecoffee本サイトはコチラ>>>
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
JA-S41オーバーホール完了
PHONOの左チャンネルの音が出ない。
盛大な雑音の出るビクターのアンプ、JA-S41でしたが、
オーバーホールが完了しました。
スイッチ、ボリューム、リレーの接点洗浄。
イコライザー基板左チャンネルの再半田で一時正常動作するも再発。
結局、トランジスタの交換で正常になりました。
しかし、左チャンネルのノイズが消えると右チャンネルのノイズが気になりました。
右チャンネルもトランジスタを交換し、左右共にノイズが消えました。
劣化していると思われる電解コンデンサーをニチコンのKZに交換
更にマイカコンデンサーとセラミックコンデンサーを
NISSEI APS ポリプロピレン・フイルム・コンデンサーと
双信電気 デップマイカーコンデンサーに交換
黒く四角いのは、松本無線のジャンクで買ったパナソニックのプラスチックコンデンサーです。
トーン回路もメイン回路も同様にトランジスタ、コンデンサーを交換しました。
トランジスタは、殆ど同じものを入手できましたが、
保護回路の2SD507と2SB438が入手できなかったので、
代替の2SD667-Cと2SB1375に置き換えました。
信号の通る場所ではないので音質への影響はないと思います。
交換した全部品です。
仕事そっちのけで(笑)、大変な作業量でした。
これを修理業者に依頼したらいったいいくらかかるのか・・・?
交換前も音は出ていましたが、
交換した電解コンデンサーをみると、なかには液漏れした後がありました。
これからも安心して使用するためには交換して正解でしょう。
さて、音だしです。
コンデンサーのエイジングに時間がかかるらしいので、音の評価は時間を経て変わるでしょうが、
現状では、元々明るく弾力のあるビクタトーンに力強さと解像度、伸びやかさが加わったようです。
1976年に56,500円で販売されたアンプとは思えない音が出ています。
一番うれしいのは、今までなんだかつまらない演奏だなと思っていたレコードが
素晴らしい演奏をしていることに気づくことですね♪
これから店で一日8時間鳴らして、どのように音が変わっていくか楽しみです。
修理を始めた当初は、「も~しか~して広工大!」のテレビの宣伝(ローカル)が思い出されましたが、
素人でもジーッと眺めて考えているとなんとか修理ができるものですね!
アンプ修理のパズルを解いていくのが楽しくなってきました。
さて、次は・・・・
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
スポンサーサイト
【2013/07/31 16:43】
|
音楽
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(1)
|
一輪♪
桔梗です。
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2013/07/19 12:42】
|
その他
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
JA-S41イコライザ修理
PHONOの左チャンネルの雑音が出たり引っ込んだり。
気を取り直して再度基盤と睨めっこしました。
ヘッドホンをつないでトランジスタの頭を小突いていくと・・・
2SK30Aのひとつから雑音がでました。
右チャンネルのK30Aを小突いても雑音が少ない!
これでしょう!早速交換。
ビンゴ・・・でも微妙に雑音があるなぁ~
もうひとつも交換
さっきより良くなったけどヴォリュームをあげると小さなパルス音が・・・
こうなったら後二つ2SA872Aと2SB560も交換
さてさて・・・
黒くなった足を磨いてみたんですけど、結局交換となりました。
右チャンネル用のトランジスタも準備していますが、
患部治療を優先して延命措置は後回しで音だし確認です。
ヘッドホンをつないで無音のままヴォリュームをあげると、
おお!雑音が消えました!右側より静かでパルスも消えました!
おや、右側もほんの少しノイズが乗っています。
右チャンネルは次回としましょう。
試聴です。
マイルスのラウンド・アバウト・ミッドナイト
マイルスのミュートトランペットが良い感じ。
これでしばらくテストランしてみます。
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2013/07/12 15:41】
|
音楽
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
アンプ修理
VICTORのJA-S41 一台目です。
左チャンネルのイコライザからノイズが出ていました。
基盤の再半田で一時直っていたのですが・・・店で使用中に再度ノイズが出ました。
やっぱりトランジスタの足が真っ黒だったので、磨いたくらいでは直らないか!
使用されているのは片チャンネルに、FETが2個、シリコントランジスタが2個
なんとなく感で2SC1775Aが怪しい気がして取り替えました。
ビンゴ!
ノイズが無くなりました♪
このアンプは、1976年に5万6千円で発売され、
長岡鉄男も使用していたという優れものです。
実際ボザークにつないで見ると(聴くと)明るく弾力のあるビクターの音で気に入りました。
クララ・ハスキルのピアノの低音に弾力があって良いです。
アンプは価格じゃないなあ!
不調が無くなったので、これからコンデンサを新しいものに取り替えていきます。
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2013/07/09 15:05】
|
音楽
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
|
BLOG TOP
|