fc2ブログ
スペシャルティコーヒー豆専門店 スマイルのブログです
プロフィール

smilecoffee

Author:smilecoffee
smilecoffee店主がコーヒーについてつぶやいています。



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



明けましておめでとうございます
s-2013年賀状_001

スポンサーサイト



カップ・オブ・エクセレンス ホンデュラス1位
カップ・オブ・エクセレンス ホンデュラス1位を販売開始しました。

流石1位です。
飲まれたお客様が異口同音に、「あ~!いきなり美味しい♪」と言われます。
コーヒー豆は焙煎しているときから、そのコーヒーの持っている風味が香ってきます。
特にカップ・オブ・エクセレンスクラスの豆は、その風味が素晴らしく、
このホンデュラス1位を焙煎しているとフローラルの香りがしとても幸せな気持ちになれます。

美味しさ、素晴らしさを言葉で伝えるのは難しいので、
是非、味わってみてください!

とは言いながらイメージしにくいので英語ですが豆のプロフィールをご紹介します。

Farm: Pino de Oro
Farmer: Oscar Edgardo Tinoco
Rank: 1
City: Ojo de Aguita
Region: Santa Bárbara
Country: Honduras
Farm Size: 17.00 Hectares
Coffee growing area: 7.00 Hectares
Altitude: 1600 masl
Certification: None
Variety: Pacas
Processing System: Wet mill
Lot Size: 41 boxes
Pounds: 2,706.00 (1,227.42 kgs)
International Jury Score: 90.00
Cupping Number #: 805
Top Jury Descriptions: AROMA/FLAVOR: perfumed, floral, jasmine, passion fruit, lime, pink grapefruit, peach, bergamot, cherry, green apple, intense, complex, juicy, herbal notes, blackcurrant, sweet tobacco, molasses, ACIDITY: winy, brilliant clean, malic, phosphoric OTHER: velvety body, very well-balanced, sweet aftertaste, dry white wine finish, medium to full body, held well as cooled

honduras.jpg
農園から見た景色です。
周りが見渡せる高い山で、少し霧がかかっているように見えます。
この特別な環境が美味しいコーヒーを育てていることがわかります。
2011hon.jpg
アフリカンベットと呼ばれるコーヒー豆(パーチメント)の乾燥設備です。
コーヒーの実の果肉を取り除き、醗酵、水洗処理をした後、この上でパーチメントを乾燥させます。
コーヒーの生豆は緑色をしていますが、大豆の皮よりもう少し硬い皮に覆われています。
その状態をパーチメントと言います。
乾燥が進んでパーチメントが割れると菌に冒される可能性が高まり、菌がはいると風味を損ねますが、
アフリカンベットでは、パティオでの乾燥と異なり、
乾燥後期に攪拌のためにパーチメントを踏んで割ることがなく、
また、攪拌作業も腰を伸ばして行うことができ、
傾斜地でも設置ができるので大変優れた設備だといえます。
2011hon#3
農園の作業員の写真です。
立っている様子からかなり急な山での作業です。
日本の棚田や段々畑も景色は美しいですが、そこでの作業は・・・
でも、その環境が美味しい農作物を与えてくれるんですよね!

以前は、カップ・オブ・エクセレンスの農園紹介のサイトに誰
でもアクセスできたのですが、
今はメンバー限りのログインパスワードが必要になりました。
残念なことです。

s-2011HONCOE#1

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg