fc2ブログ
スペシャルティコーヒー豆専門店 スマイルのブログです
プロフィール

smilecoffee

Author:smilecoffee
smilecoffee店主がコーヒーについてつぶやいています。



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



ブラジル訪問 カピンブランコ農園 ディナー
カピンブランコ農園のつづきです。

コーヒーの話ばかりだと飽きるので・・・ブラジルの食事をご紹介します。

精製処理施設、パティオ(乾燥場)、機械乾燥設備、コーヒー畑の見学も終わり、
カッピングルームで買い付け対象のコーヒーをカッピングし、
この農園での全工程を終了した後、イスマイルさんがディナーに招待してくれました。

s-IMG_3002.jpg

バイキング形式で、好みの料理を自分でお皿に盛り付けます。
フルーツに野菜、肉料理などなど・・・もっとたくさんの料理があったのですが、
あせってこの一枚しか写せませんでした。

s-IMG_3001.jpg

白いのはご飯です。
日本のうるち米からすると所謂外米でぱらぱらしています。
ポーク、チキン、豆の煮物、オムレツ、あいこに似たトマト、パイナップル・・・
豆の煮物と肉汁がお米にとても良く合います。

飲み物は、ビールとカサーシャを使ったピンガ(ライムが入ったカクテル)が最高です。

ドライブインやレストランではバイキングが多く、
好きなものを好きなだけ自分のお皿に盛っていく形式のところが多かったです。
もちろんバイキング形式でないレストランもあります。
面白いのは日本でよくある食べ放題ではなくて、
料理を盛り終わった後、レジに秤が置いてあって量によって値段を支払う!
肉とか野菜とか関係なく目方で値段というのが大らかでよかったです。

ブラジルの料理は何処も美味しいです。
ブラジルでは岩塩が取れるので、ミネラルを多く含んでいる塩が
美味しさを引き出しているのでは・・・と勝手に思っています。

おなかが膨れると急に時差ぼけが始まって眠気が襲ってきますが・・・
ホテルのベッドに入っても眠れないんです!
日本との時差12時間には体内時計も目茶苦茶に(笑)

それでも次の日は500kmのドライブが待っている!

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg
スポンサーサイト



カップオブエクセレンス ボリビア2位
2009年のカップオブエクセレンスのボリビア2位の販売開始です。

農園名  シーマ・デル・ジャガー
農園主  ブラウリオ ルケ ヤナ
順 位  2位
生産地  ボリビア ラパス ユンガス カラナヴィ
標 高  1615m
耕地面積 13ヘクタール 内3ヘクタールがコーヒー農園
品 種   レッド・カツアイ85%、クリオーリョ15%
精製方法 水洗処理:熟したチェリーを収穫し、醗酵槽に浸けた後、綺麗な湧き水で洗浄。天日乾燥
評点   92.05点
風味特性 aroma/flavor - black currant, ripe prunes, blackberry, jasmine, rose, peach,
       floral, cherry, mango, passionfruit, cedar, tobacco, honey, sugar cane
酸味特性 acidity - lively, brilliant, currant-like, effervescent, alive, grapefruit-like, clean
その他   other - translucent, violet, rounded, complete, viscous, structured, complex

カップ・オブ・エクセレンスの国内審査は、9月28日から10月2日に
国際審査は、10月5日から9日に行われました。
インターネットでのオークションは、11月19日でした。
国際審査のヘッドジャッジは、シェリー・ジョーンズさん

何故、審査とオークションの日程をご紹介したかと言うと・・・
実は、昨年の日本スペシャルティコーヒー協会のカンファレンスに参加した際に、
シェリーさんとボリビアの生産者と懇親会をしたんです・・・10月15日に!!
s-IMG_2691.jpg
左がシェリーさん:カップ・オブ・エクセレンスのクウォリティコントロールをされています。

s-IMG_2690.jpg
こちらがシーマ・デル・ジャガーの農園主、ブラウリオさん
この時点でまだ落札するとは夢にも思っていなかったのです(笑)
これも何かの縁なのでしょう♪
カップ・オブ・エクセレンスの収益で家を直し太陽光発電を入れて水道をつけたそうです。
こうして小規模の個人農園が豊かになってもらうと嬉しいです♪

シェリーさんが、「あら!あなた達よく似ているわね!兄弟みたい!」と・・・
アメリカ人から見ると蒙古斑を持つ同じルーツなので似て見えるのでしょうか?
でも、他のC-COOPのメンバーもいたしなぁ???

BO09Lot_2-2.jpg
こちらは受賞時の写真です。

この農園は、シーマ・デル・ジャガー:別名ジャガー公園だそうで、夜はジャガー狩に出かけるそうです。
標高も1600mと高くジャガーも生息していて、生物の多様性なんてものじゃない自然のままです。(笑)
環境が良いだけでなく、カップ・オブ・エクセレンスの受賞暦も、
2007年は2位、2008年は3位、今年は2位と素晴らしい実績の農園です。

今年販売したコーヒーの中で最高得点のコーヒーです、素晴らしい風味の特徴をお試しください。

s-BOLIVIACOE.jpg

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg