スペシャルティコーヒー豆専門店 スマイルのブログです
本サイトはこちら>>>
smile coffee
.
プロフィール
Author:smilecoffee
smilecoffee店主がコーヒーについてつぶやいています。
最近の記事
コーヒー豆の選び方 (12/06)
コーヒーの抽出器具について その2 (11/22)
コーヒーの抽出器具について (11/18)
珈琲時間に掲載されました (03/26)
あけましておめでとうございます (12/30)
最近のコメント
うっしー:彼岸花 (09/22)
unclefuzzy:あけましておめでとうございます。 (01/21)
smile:コーヒーの花 (06/03)
smile同居人:あけましておめでとうございます♪ (01/07)
うっしー:あけましておめでとうございます♪ (01/05)
smile:Wendy広島にコーヒーの淹れ方を掲載していただきました♪ (11/01)
UncleFuzzy:Wendy広島にコーヒーの淹れ方を掲載していただきました♪ (10/29)
最近のトラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/11/30 08:57) (11/30)
潰瘍性大腸炎生活:主治医がいなかった。病院でも血尿! (08/29)
芸能ニュース特報:辻堂 かさい珈琲 (08/01)
スマイル:スマイルタイム (07/22)
ブログニュース:昇仙峡 「日本一の渓谷美」回復を…雑木の伐採を国に要請 (08/28)
月別アーカイブ
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2018年03月 (1)
2017年12月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (9)
2016年12月 (1)
2016年11月 (1)
2016年10月 (1)
2016年07月 (1)
2016年06月 (1)
2016年05月 (1)
2016年04月 (1)
2016年03月 (1)
2016年01月 (1)
2015年12月 (2)
2015年11月 (1)
2015年10月 (1)
2015年09月 (1)
2015年08月 (1)
2015年07月 (1)
2015年06月 (1)
2015年05月 (1)
2015年04月 (1)
2015年03月 (1)
2015年01月 (1)
2014年12月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (1)
2014年09月 (1)
2014年08月 (2)
2014年07月 (1)
2014年06月 (1)
2014年05月 (2)
2014年04月 (1)
2014年03月 (2)
2014年01月 (1)
2013年12月 (2)
2013年11月 (1)
2013年10月 (2)
2013年09月 (1)
2013年08月 (6)
2013年07月 (4)
2013年06月 (2)
2013年05月 (1)
2013年04月 (1)
2013年03月 (2)
2013年02月 (1)
2013年01月 (1)
2012年12月 (2)
2012年11月 (1)
2012年10月 (1)
2012年09月 (2)
2012年08月 (1)
2012年07月 (1)
2012年06月 (3)
2012年05月 (1)
2012年04月 (2)
2012年03月 (1)
2012年02月 (1)
2012年01月 (1)
2011年12月 (2)
2011年11月 (1)
2011年10月 (3)
2011年09月 (2)
2011年08月 (1)
2011年07月 (1)
2011年06月 (1)
2011年05月 (1)
2011年04月 (1)
2011年03月 (1)
2011年02月 (2)
2011年01月 (2)
2010年12月 (1)
2010年11月 (2)
2010年10月 (2)
2010年09月 (1)
2010年08月 (2)
2010年07月 (2)
2010年06月 (1)
2010年05月 (1)
2010年04月 (1)
2010年03月 (3)
2010年02月 (3)
2010年01月 (3)
2009年12月 (1)
2009年11月 (2)
2009年10月 (4)
2009年09月 (4)
2009年08月 (22)
2009年07月 (24)
2009年06月 (23)
2009年05月 (28)
2009年04月 (26)
2009年03月 (26)
2009年02月 (20)
2009年01月 (13)
2008年12月 (22)
2008年11月 (24)
2008年10月 (22)
2008年09月 (20)
2008年08月 (28)
2008年07月 (18)
2008年06月 (15)
2008年05月 (22)
2008年04月 (21)
2008年03月 (16)
2008年02月 (7)
2008年01月 (3)
2007年12月 (5)
2007年11月 (5)
2007年10月 (14)
2007年09月 (21)
2007年08月 (25)
2007年07月 (17)
2007年06月 (19)
2007年05月 (25)
2007年04月 (13)
2007年03月 (8)
2007年02月 (6)
2007年01月 (7)
2006年12月 (15)
2006年11月 (20)
2006年10月 (25)
2006年09月 (12)
カテゴリー
未分類 (14)
coffee (331)
その他 (284)
音楽 (104)
時計 (14)
釣り (14)
ニカラグア産地訪問(2007) (14)
エルサルバドル旅行記 (4)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
山田さんち
タゲリの足跡
河野美代子のいろいろダイアリー
自由にひと絵
コミュニティリーダーひゅーる ぽん
上杉薬局のブログ
FIELD & STREAM
kai no botan
smilecoffee本サイトはコチラ>>>
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ブラジル訪問 カピンブランコ農園 その2
ブラジル カピンブランコ農園のつづきです。
更新が遅くなりすみませんm(_ _)m
さて、前回のバイクですが・・・答えはこちらの写真です!
手を振ってカメラを向けると止まってくれました。
パティオ(中庭)で天日乾燥させているパーチメント(コーヒーチェリーの果肉を取った状態)を
攪拌しているのでした。
攪拌でよく見かけるのはグランド整備のトンボを使っての攪拌ですが、
何せ広大なパティオなのでバイクなのでしょう♪
ほらこんなに広いんです!
攪拌の条痕がきれいです♪
判りにくいですが半乾きの状態で、掴んでみると湿っています。
パティオでの天日乾燥は乾燥工程の最初の段階です。
乾燥が進むと豆が水分を失ってパーチメント(大豆の皮より少し硬い殻)が割れてきます。
割れたままパティオで攪拌したり踏んだりすると割れたところから菌が入って風味を損ねるので、
手前の段階で機械乾燥に切り替えられます。
この大きなドラムの中で熱風乾燥させています。
ドラムの真ん中にへそのように付いて見えるのが温度計!
きちんと温度管理されています。
乾燥の熱源は、木を使われていました。
乾燥が終了すると、パーチメントが脱穀され比重選別機にかけられます。
写真の左側に向けて緩やかな登り傾斜が付けられており、
振動させた波板の上をコーヒーが流れていきます。
重たく実の引き締まったコーヒー豆は振動とともに左側に寄っていき、
比重の重たい良質のコーヒーと少し軽い実とに選別されていきます。
選別されたコーヒーの品質チェックです!
品質チェックの完了した豆は袋詰めされ倉庫に保管されます。
収穫後のチェリーの選別、精製、乾燥、選別、品質チェック、袋詰めまでの流れを
大まかにご紹介いたしました。
コーヒーの木の健康状態や土壌の栄養、気候風土、チェリーの熟度もコーヒーの品質に不可欠な要素ですが、
この精製や選別の管理によってコーヒーの品質・美味しさが随分変わってきます。
色々な生産国、生産地、農園を見学することにより生豆の仕入れの参考にします。
買付けの最終決定は、当然、カッピングによります♪
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
スポンサーサイト
【2010/09/27 12:27】
|
coffee
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(1)
|
|
BLOG TOP
|