スペシャルティコーヒー豆専門店 スマイルのブログです
本サイトはこちら>>>
smile coffee
.
プロフィール
Author:smilecoffee
smilecoffee店主がコーヒーについてつぶやいています。
最近の記事
コーヒー豆の選び方 (12/06)
コーヒーの抽出器具について その2 (11/22)
コーヒーの抽出器具について (11/18)
珈琲時間に掲載されました (03/26)
あけましておめでとうございます (12/30)
最近のコメント
うっしー:彼岸花 (09/22)
unclefuzzy:あけましておめでとうございます。 (01/21)
smile:コーヒーの花 (06/03)
smile同居人:あけましておめでとうございます♪ (01/07)
うっしー:あけましておめでとうございます♪ (01/05)
smile:Wendy広島にコーヒーの淹れ方を掲載していただきました♪ (11/01)
UncleFuzzy:Wendy広島にコーヒーの淹れ方を掲載していただきました♪ (10/29)
最近のトラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/11/30 08:57) (11/30)
潰瘍性大腸炎生活:主治医がいなかった。病院でも血尿! (08/29)
芸能ニュース特報:辻堂 かさい珈琲 (08/01)
スマイル:スマイルタイム (07/22)
ブログニュース:昇仙峡 「日本一の渓谷美」回復を…雑木の伐採を国に要請 (08/28)
月別アーカイブ
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2018年03月 (1)
2017年12月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (9)
2016年12月 (1)
2016年11月 (1)
2016年10月 (1)
2016年07月 (1)
2016年06月 (1)
2016年05月 (1)
2016年04月 (1)
2016年03月 (1)
2016年01月 (1)
2015年12月 (2)
2015年11月 (1)
2015年10月 (1)
2015年09月 (1)
2015年08月 (1)
2015年07月 (1)
2015年06月 (1)
2015年05月 (1)
2015年04月 (1)
2015年03月 (1)
2015年01月 (1)
2014年12月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (1)
2014年09月 (1)
2014年08月 (2)
2014年07月 (1)
2014年06月 (1)
2014年05月 (2)
2014年04月 (1)
2014年03月 (2)
2014年01月 (1)
2013年12月 (2)
2013年11月 (1)
2013年10月 (2)
2013年09月 (1)
2013年08月 (6)
2013年07月 (4)
2013年06月 (2)
2013年05月 (1)
2013年04月 (1)
2013年03月 (2)
2013年02月 (1)
2013年01月 (1)
2012年12月 (2)
2012年11月 (1)
2012年10月 (1)
2012年09月 (2)
2012年08月 (1)
2012年07月 (1)
2012年06月 (3)
2012年05月 (1)
2012年04月 (2)
2012年03月 (1)
2012年02月 (1)
2012年01月 (1)
2011年12月 (2)
2011年11月 (1)
2011年10月 (3)
2011年09月 (2)
2011年08月 (1)
2011年07月 (1)
2011年06月 (1)
2011年05月 (1)
2011年04月 (1)
2011年03月 (1)
2011年02月 (2)
2011年01月 (2)
2010年12月 (1)
2010年11月 (2)
2010年10月 (2)
2010年09月 (1)
2010年08月 (2)
2010年07月 (2)
2010年06月 (1)
2010年05月 (1)
2010年04月 (1)
2010年03月 (3)
2010年02月 (3)
2010年01月 (3)
2009年12月 (1)
2009年11月 (2)
2009年10月 (4)
2009年09月 (4)
2009年08月 (22)
2009年07月 (24)
2009年06月 (23)
2009年05月 (28)
2009年04月 (26)
2009年03月 (26)
2009年02月 (20)
2009年01月 (13)
2008年12月 (22)
2008年11月 (24)
2008年10月 (22)
2008年09月 (20)
2008年08月 (28)
2008年07月 (18)
2008年06月 (15)
2008年05月 (22)
2008年04月 (21)
2008年03月 (16)
2008年02月 (7)
2008年01月 (3)
2007年12月 (5)
2007年11月 (5)
2007年10月 (14)
2007年09月 (21)
2007年08月 (25)
2007年07月 (17)
2007年06月 (19)
2007年05月 (25)
2007年04月 (13)
2007年03月 (8)
2007年02月 (6)
2007年01月 (7)
2006年12月 (15)
2006年11月 (20)
2006年10月 (25)
2006年09月 (12)
カテゴリー
未分類 (14)
coffee (331)
その他 (284)
音楽 (104)
時計 (14)
釣り (14)
ニカラグア産地訪問(2007) (14)
エルサルバドル旅行記 (4)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
山田さんち
タゲリの足跡
河野美代子のいろいろダイアリー
自由にひと絵
コミュニティリーダーひゅーる ぽん
上杉薬局のブログ
FIELD & STREAM
kai no botan
smilecoffee本サイトはコチラ>>>
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
ジュリー ロンドン
ジュリー ロンドンのボーカルが心に染みる日
聴いていると緊張が解けていきます
うっかり 寝てしまいそうになります♪
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
スポンサーサイト
【2009/06/27 18:22】
|
音楽
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
暑気払いは!エリントンで♪
ここ二・三日の日中は、えらい暑いです
コーヒー豆を焙煎していると熱中症になりそうなほど!
そういう時は、ギラギラの太陽に負けないように
ビックバンドJAZZのブラスサウンドが一番でしょう
デューク エリントン ♪
デュークエリントン.comというサイトを見つけました こちら →
■
ページを開くと「A列車で行こう」が聴けます(笑)
小気味良く歯切れの良いところ
マーブルトーンのようなやさしく低くうなるところ
デュークエリントン楽団は最高です♪
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2009/06/26 17:16】
|
音楽
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
やっぱり一年目は駄目か?イチヂク!
ひゅーるぽん
で剪定後の枝をもらってきて挿し木にしたイチヂク!
どの挿し木もしっかり根付いて・・・鉢一杯になってきました
挿し木にしてみると、結構生命力がたくましく強い木だと判ります
今まで失敗したのは、やはり挿し木にする時期が悪かったのでしょう
何も考えず春の新芽を挿したり・・・
夏に剪定した枝から根が出ているからといって挿したり・・・
今回は、冬に剪定した枝を挿したので
春の芽吹きの季節にしっかり根付いていきました♪
ただ、一年目のためか花芽(実)が付きそうにありません
今年はしっかり茂らせて、冬には6本も挿している苗木を株分けし
来年こそは・・・・・(笑)
コーヒーの風味の勉強のために始めた完熟フルーツの栽培
市販の熟度の低い果物とは全然違う美味しさにはまってしまいました♪
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2009/06/25 12:50】
|
その他
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
ボリビア カフェ アウレリオ販売開始!
ボリビアのカップ・オブ・エクセレンス7位入賞の
カフェ アウレリオを販売開始しました!
農園名 カフェ アウレリオ
農園主 アウレリオ ママニ ラミレス
栽培地 カラナビ(首都ラパスの北東)
標高 1,561m
面積 12Ha(コーヒー栽培面積2Ha)
品種 クリオロ?、カツーラ
スコア 88.74点
ランク 7位
カフェ アウレリオのカップ・オブ・エクセレンスのページはこちら →
■
この紹介ページの中で農園主のアウレリオさんは、
先年、カップ・オブ・エクセレンスに入賞した他の生産者を見て参加したそうです
品質の良いコーヒーが高値で中間マージンを取られずに、
オークションで落札されていることに関心をもたれたのだと思います
現金収入はコーヒーだけのようです
コーヒーの栽培面積が2ヘクタールなのでかなり小さな個人農園で
今回の入賞豆の収量も12袋しかない!経済的にかなり大変だと思います
彼は今回の売上で、「子供たちを勉強させるために使う!」と
そして「コーヒーの貯蔵庫が木なのでレンガにしたい!」
また「よりよくコーヒーを処理するためのフィルターつきのパルパーを買いたい!」と言っています
一番が子供たちで、二番目は良いコーヒー作りなんですね♪
本当の意味でのフェアトレードが実践できて嬉しいです!
写真が小さくて良く判らないですが・・・
子供が4人?5人?でしょうか、赤ちゃんを抱いていますね!
左側の棚は、水洗処理後のコーヒーのパ-チメントを乾燥させるアフリカンベッドと呼ばれる棚です
広い中庭は必要なく、傾斜地でもコーヒーの乾燥ができて
ハンドピックや攪拌もしやすく、高品質のコーヒーを生産するための良い設備です
簡素だけれども手を抜かずに精製処理をしてきた成果が風味に現れています♪
今後も、こうした真面目な小規模生産者を応援できるスペシャルティコーヒー専門店になりたいです
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2009/06/23 12:28】
|
coffee
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
保命酒のど飴
コーヒーの配達に出かけると、排気ガスまみれになって
のどがいがらっぽくなります、というか声がかすれてしまう!
色々なのど飴がありますが、これは当たり♪
保命酒のど飴
朝鮮通信使の寄港地であった鞆の浦の保命酒が入っています
鞆の浦の水は軟水で酒造りにはあまり適していなかったことから
保命酒のような薬酒が造られたんだとか(記憶があやふや)
このデザインが良いですよね!
軍配を持ったえらい人に、保命酒を献上しているところでしょうか?
これだけで ○ なんですが・・・口に含むと
シナモンが利いて爽やかに素朴で甘く美味しいです
コーヒーのカッピング前には、風味を取れなくなるのでNGですけど
配達の時には、なかなかよろしいです
どこかで見つけたらゲットしてみてください♪
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2009/06/22 13:18】
|
その他
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(4)
|
人生二度目の救急車に乗るの巻き
人生2度目の救急車に乗りました(苦笑)
一昨日は、SCAJのワークショップに参加し
昨日は、C-COOPの勉強会でした
元気に目覚めホテルをチェックアウトしバスで勉強会場に移動
事件はその後に起りました
なんだか歩くと左の腰骨の内側が痛い!
「なにか変なものを食べたかな?」程度に思って、そのまま勉強会に参加
「あれっ?どんどん痛くなる!下痢とは違うような?」
勉強会を一人退席してトイレに・・・痛いばっかりで、何もでない??
「食中毒か?腸ねん転か?」勝手なことを想像しながら
近くの病院を教えてもらいに会場の受付に行ったところまでは良かったのですが・・・
どんどん痛みが増して、立っていられない!長椅子に寝てもいられない!
痛みは鈍痛から激痛に!!!
痛みで脂汗は出るは、目も開けていられない、まともに息ができない!
受付の人 「救急車を呼びましょうか?」
スマイル 「うぐ!(痛くて返事ができない)」
ぴ~ぽ~ ぴ~ぽ~ ぴ~ぽ~
ストレッチャーに乗せられ○○市民病院に搬入
運ばれる間に、
名前は?住所は?年齢は?連絡先は?今朝は何を食べましたか?
訊かれる都度、「うんぐ!ふにゃ!」と返事をするものの
頭の中は「痛いんじゃけえ!今そんなことどうでもええじゃないか!」と思っていました(笑)
後で勉強会のメンバーに話をすると・・・死んだら連絡先が判らなくなるからとか(爆)
さて、救急車のストレッチャーから病院のベットに何とか乗り移り
「ああ、これで楽になれる~」と思いきや・・・
血圧、心拍数、心電図、血液検査
スマイル 「こ、こ、この痛みを早く何とかしてくれ~」(心の叫び)
そして、またしても名前? 住所?生年月日? 何処が痛い? 今朝は何を食べた?
スマイル 「さっき救急車で話しただろ~、引継書はないのか~」(心の叫び)
やっと、「鎮痛剤投与!」という声が聞こえる(ホッ!)
「座薬を入れますから・・・5分後に痛みが和らいできますから、辛抱してください!」
スマイル 「えっ! 注射じゃないの? すぐ効かないじゃない?」(心の叫び)
どれだけ時間が経過したかわからないけど、痛みが少し和らいできた(ワーイ)
と思いきや、周期的にまた激痛が・・・「なんとかしてくれ~」(心の叫び)
「鎮痛剤点滴投与!これで効かなかったら、もっと強い鎮痛剤を打ちますから」
鎮痛剤のお陰で、痛みも和らいでレントゲンと検尿を済ませ診断結果は
「尿管結石」
この尿管結石というものは、ひたすら痛いだけで命に別状がないらしいです!
聞くところによるとこの痛みは、出産さんの痛みと同じくらいらしいです
一方は可愛い赤ちゃん
こちらは校庭の小石のようなもの
痛みに耐えられないのも無理はないです
とても貴重な体験のできた出張でした
救急の先生、看護士さん、ありがとうございました
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2009/06/21 15:58】
|
その他
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(8)
|
ローストコーヒー品質ワークショップに行きました
昨日は、第2回SCAJ Roasted Coffee 参加型品質ワークショップに出席しました
全国からコーヒーの焙煎に携わる自家焙煎店や会社から40名が参加されていました
あらかじめ送られてきた同じコーヒー生豆を各参加者が事前に焙煎し、
参加者全員でブラインドでカッピング評価するというワークショップです
スペシャルティコーヒーの素材が持つ「素晴らしい風味の風味特性を焙煎によって
いかに発達させるかがポイントになります
写真は3ラウンド目
40サンプル全部のカッピング準備中です
今回の課題のコーヒー豆は、ルワンダでした
1ラウンド目に、40名の焙煎した豆を5サンプルずつ、8テーブルでカッピングし
各テーブルでのベスト1を選出し、2ラウンド目に選ばれた8サンプルを全員で
評価し、それぞれのコーヒーの風味特性と評店をミーティングしました
残念ながら、スマイルの豆はベスト8に入りませんでした(ガク)
しかし、各参加者のレベルが昨年よりかなりアップしていて
カッピングしていて焙煎による風味特性の違いを勉強することができました
ちなみに、私のベスト8の評点は、88点から79点と幅広いものでした
焙煎によってカップ オブ エクセレンスクラスから普通のコーヒーに変わるという貴重な体験でした
88点のコーヒーは参加者の評価も一番人気で、私の参加したテーブルから選出したものでした
そのテーブルで次点のものも美味しいコーヒーでした!
認定証をいただきました(笑)
スマイルが参加したルワンダの焙煎豆が店にありますので、
是非、試飲を申し付けてください!
柑橘系の風味やチョコレートの風味を楽しんでいただけます♪
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2009/06/20 08:01】
|
coffee
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
百合の寄せ植え!
先日ご紹介した赤い百合の鉢を玄関に置きました
蒸し暑いこの季節に、百合が暫しの涼しさを届けてくれるようです!
黄色い百合も咲いてくれました♪
なにせホームセンターの混合の百合の球根
咲いてみないと何が出るやら・・・(謎)
もう一種類違う蕾が付いているのが楽しみです♪
同じ鉢の中に青紫蘇が・・・
去年の種がそこらうち中飛んでいて、いたるところに紫蘇が生っています
抜かずに料理に使うのが我家流(爆)
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2009/06/19 09:33】
|
その他
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
アンプが修理から帰ってきた!
ONKYOの インテグラ A-810 というアンプを3ヶ月前に修理に出し、
ようやく修理完了となり帰って来ました
逸る気持ちを抑えて、梱包を解いて、
早速、サンスイのAU-9500と入れ替えです
鳴りました!
当然か!
修理内容は、コンデンサ、抵抗、リレーなどの部品交換と
再半田、ボリューム・スイッチの洗浄、調整でした
それなりの費用が掛かりました
さて、ミカラ ペトリ トリオのグリンスリーブスを聴いてみましょうか!
爽やかなリコーダーの音が響きます
ハンネ ペトリのチェンバロとダヴィット ペトリのチェロが
ミカラのリコーダーを支えて美しいハーモニーを奏でます
このアンプは、二十数年前に購入し、暫くは姉の家で使われていました
そのうち使われなくなり、再び私の手に帰ってきたものですが・・・
時の流れに部品が劣化し、まともに音が出ない状態になっていました
若いころ苦労して入手したこともあり、何とか復活させてやりたいと思い
ネットで修理してくれるところを探し、見事復活しました♪
新品同様になったかと言うと・・・昔鳴っていた音は覚えていない(ガク)
しかし、劣化した部品を最新の部品に交換調整された機械は
工場出荷状態より良いものになっていると思います
新品のコンデンサは馴染むのに半年くらい掛かるとも言われています
まだ低音がかぶり気味のボザークと一緒にゆっくり使っていこうと思います
サンスイのAU-9500の名誉のために!
JBLのD130、075との組み合わせでは力強く良い音を響かせていたので
単にボザークとの相性のような気がします
そして、冬に結露によるリークで音が出ない状況があったので
こちらも部品の劣化が進み本来の音が出ていないと思われます
できたら修理に出したいのだが・・・
スピーカーをボザークに替えてから
試飲のお客さまが座られている時間が伸びたような・・・!
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2009/06/18 11:46】
|
音楽
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
フルーツトマト 愛子
お隣の畑で初収穫の愛子をいただきました
細長いトマトで糖度が10!
早速いただきました
実が確りとしていて、甘い♪
隣のおじさんは・・・
「まだちいと早いけど、これから水遣りをすくのうして甘もうするけえ!」
「今年は、トマトは全部これを植たけえ楽しみにしときんさい」
無農薬の美味しい採りたてトマトをいただけて幸せです♪
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2009/06/17 14:08】
|
その他
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
また!花が盗まれる(-_-#)
誰が取るんだろう?
店の前の鉢植えの花を摘んでいく人がいます
以前は、苗ごと
一番びっくりしたのは、20kgはあろうかと言うバラを鉢ごと!
ベゴニアが綺麗に咲いているのに
バーベナもうどん粉病と戦いながら・・・
やっと咲き出したのに
朝から、とても残念な気持ちになりました
楽しい話題じゃなくてすみません
咲いている花の方を見てください(笑)
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2009/06/16 11:38】
|
その他
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(9)
|
ラズベリーに続くのは?!
ラズベリーの収穫が終わり・・・少ししか実らなかった(残念)
しかし、その味は鮮烈でした!
口の中に広がる香りが素晴らしいです
酸味も甘味も濃くしっかりとしていて、でも爽やかに明るい♪
これぞ完熟のラズベリー
少し若いかなと思われる実も食べました
こちらは爽やかさと明るさはありますが・・・
淡い感じで味の奥行きが少なかったです
やはりコーヒーと同じで完熟がよろしいようです!
そうなると、次に楽しみなのは・・・
ブラックベリーです
これは沢山実をつけています(ざっと見ても100粒以上:笑)
そしてもう一つは・・・・・
ノーザンハイブッシュ系のブルーベリーです
実の付け根の茎が枯れてきたら収穫でしょうか?!
今の実の大きさは1センチ前後、完熟間際にもう一回り大きくなります
こちらのブルーベリーはホームベル
時期が遅いようです
熟す期間も永くかかるようで、味も若干異なります
完熟の果物は想像以上に美味しいです♪
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2009/06/15 11:29】
|
その他
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
赤い百合!
百合は白い花が咲くとばかり思っていましたが、赤い百合があるんですね!(驚)
この百合は、いつぞやホームセンターで混合と書いてあった球根で
混合?何のこっちゃ?と思って買ったものです
幸いこの春から順調に育って蕾が付いたなと思っていたら・・・
なんと赤い百合だったんですね♪
しかし、巨大に育ちすぎて・・・同居人の身長より高い(笑)
今年は、クリスマスローズから始まり、
すみれ、ビオラ、バラ、チューリップ、ツツジ、クレマチス、さつき、都忘れなどなど
庭の花が途切れることなく咲いてくれてとても楽しいです
コーヒーにフローラルという花の香りを持つものがあるので
化学香料ではなく、こうした自然の花の香りを沢山経験するのも勉強になります
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2009/06/14 12:06】
|
その他
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
コスタリカ1位取ったど~っ!
一昨日の夜から昨日の未明にかけてCUP OF EXELLENCEの
コスタリカのオークションがありました
世界のトップ オブ トップの素晴らしい風味の特徴を持つコーヒーを
皆さんに味わっていただくために、
スマイルの所属するジャパン コーヒー コープは、
2009コスタリカ カップ オブ エクセレンスで優勝したコーヒーを落札しました♪
今年優勝した Bella Vista 農園の Josué Bonilla Solísさんです
(国際審査員で参加された富川さんから写真をいただきました)
凄く嬉しそうですね!
二人が良く似ているので親子でしょうか?!
ベラヴィスタ農園の紹介はこちらです →
■
ベラヴィスタと言うだけあって掲載されている写真の景色がとても綺麗です
発売開始は・・・日本の裏側から船便の長旅で届くので当分先になりますが
昨年暮れに販売した、ホンデュラスのカップ オブ エクセレンス優勝のエルソース農園は
高額であるにもかかわらず大好評をいただきすぐに完売してしまいました
コスタリカのベラヴィスタ農園も楽しみにお待ちください♪
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2009/06/13 11:36】
|
coffee
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
ラズベリー実る♪
楽しみにしていたラズベリーがやっと実りました♪
明るい赤からワインレッドに色が変わってきましたから
そろそろ美味しくなっていると思われます
いっぱい成ったらジャムにでもするかと取らぬ狸の皮算用を余所に
何故かとっても少ない(涙)
来年は沢山実らせるように剪定など勉強します(反省)
コーヒーの風味の特長にも良く出てくるベリーの本物の風味を
今晩帰って味わってみます♪
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2009/06/11 13:32】
|
その他
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
ラモー
ジャン フィリップ ラモー
フランスのバロック音楽の作曲家です
聴いているCDは、TRIO SONNERIE
バロック ヴァイオリン
ハープシコード
ヴィオラ ダ ガンバ という三つの楽器によって演奏されています
各楽器の音の重なりが重厚で美しいなあ~と調べていたら
『和声論Traité de l'harmonie 』〔1722年〕
ハーモニーの論文を書いていたようです
スピーカーがJBLからボザークに替わってから
クラシックを聴く時間が増えました
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2009/06/09 14:43】
|
音楽
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
マイクロトマト収穫しました♪
マイクロトマトの初収穫です
苗を植えた頃は普通のトマトの苗でした →
■
可愛い小さい赤い実が成ったのでサラダにトッピング♪
こうしてみると普通のミニトマトに見えますが・・・
1センチくらいしかありません(こまい:広島弁で小さい)
小さく可愛いのでトマト嫌いのお子様にお勧めかも?!
親子で一緒に育ててあげると興味を持って食べるようになると思いますよ~♪
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2009/06/07 10:41】
|
その他
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(4)
|
サイモンとガーファンクル
懐かしのサイモンとガーファンクル
以前、レンタルビデオ屋さんの店内をうろついていて・・・
ワゴンセールで100円で売っていたので、ついうっかり買ってしまった
今聞いても懐かしいだけじゃなくて美しい声です
水曜日の朝、午前3時
冬の散歩道59番街橋の歌
いとしのセシリア
アメリカ etc.
この頃のアメリカは$1=360円で
元気が良かった!
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2009/06/06 14:46】
|
音楽
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
色づき始めたラズベリー♪
醜いアヒルの子状態だったラズベリーの実が赤くなって来ました
一粒だけですけど・・・
他の実はまだまだ醜いアヒルの子状態
ああそうか!
醜いのは、鳥や動物にまだ美味しくないですよ!のサイン
種を運んでもらうための自然の知恵なんですかね?!
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2009/06/05 14:16】
|
その他
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
いつ取ったらよいのやら?トマト
グリーンゼブラという種類のトマトの実が大きくなってきました♪
このトマト熟しても緑色らしい!
ということは・・・・・いつ収穫すればよいのか判らない(謎)
案) その1 鳥がつついたらOK
案) その2 実が落ちたらOK
案) その3 なんとなく食べてみる
多分、同居人だったら 「なんとなく食べてみる」 だと思う
どんな味がするのか、とっても楽しみな青いトマト♪
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2009/06/04 11:19】
|
その他
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(4)
|
R2のオイル交換
前回オイルを交換してから走行距離4,500kmを超えたのでオイル交換です
もちろん自分で交換します
道具は、スパナ、金槌、廃油ボックス、オイルさし、フィルターレンチ
交換部品は、オイル、オイルフィルター
他に廃油を受ける容器
金槌は・・・? ドレンボルトが意外に固く締まっていることがあるので
そういう時に、スパナの端を金槌でコンコンとたたくと容易く緩められます♪
手動ショックですな!
オイルが抜けたようです!
狭いのではじめにジャッキアップしてドレンボルトを緩めます
そのままでは斜めになっていてオイルパンに古いオイルが残っているので
ジャッキを下げてやります
そうすると古いオイルが全部抜けます!
オイル交換のつどオイルフィルターも交換します
慣れると30分程度で交換できますよ~
自分でオイル交換すると車への愛着も増すというものです♪
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2009/06/03 15:20】
|
その他
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(4)
|
のだめカンタービレ♪
今、のだめカンタービレにはまっています♪
コミックが面白かったので、アニメだとどうかな?!とDVDを借りて観ています
貸本屋時代からマンガを読んでいて
ジャンプやチャンピオンが新発売された時代に育っていますから
テレビっ子でマンガの子で育ちました
だからマンガには偏見がなくて、それなりに楽しめています
クラシック音楽というと堅苦しいイメージが先行しますが
こうした形で親しまれると嬉しいですね♪
本もよく読むほうだったのですが・・・最近老眼が辛い(爆)
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2009/06/02 15:10】
|
音楽
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(4)
|
バロックの森
NHK-FMの番組です
毎朝6時から1時間放送されています
毎朝バロック音楽とともに起きて爽やかな一日を過ごすなんて・・・
とてもできないのでスピーカーが入れ替わったのを機会にまた録音できるようにしました
珈琲をがぶ飲みしていたフランソワ・クープラン
便利さに負けてディジタルテープに録音!
そのうちカセットテープに変更しようかな~
ボザークのスピーカーに替えてからクラシックを聴く時間が増えたような気がします
それはそれで良いかな?!
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2009/06/01 12:58】
|
音楽
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|