fc2ブログ
スペシャルティコーヒー豆専門店 スマイルのブログです
プロフィール

smilecoffee

Author:smilecoffee
smilecoffee店主がコーヒーについてつぶやいています。



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



イリノイの懐中時計 その2
イリノイの懐中時計
シリアルナンバーから1919年製であることがわかります
この頃のアメリカは世界大恐慌前のバブル期だったのではないでしょうか?
日本は大正8年、カルピスが発売されています!

s-IMG_2272.jpg

アールヌーボーの影響がケースに現れているようです

s-IMG_2274.jpg

機械は、スチュアート シペシャル という モデルです

s-IMG_2276.jpg

この時計の特徴は、2番車から5番までの歯車が金でできているところです
アメリカの時計各社が、その性能と特徴を競っていた時代だったようです

年齢は90歳
元気に時を刻んでいます

そろそろオーバーホールに出さないといけないかな?!

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg
スポンサーサイト



見事な桃の花
桃の花をいただき、早速、店に飾りました!

もっと淡いピンク(桃色)を想定していたのですが・・・
かなり濃厚な赤に近いピンクでした(驚)

s-IMG_2269.jpg

この白い花も桃なんだそうです!
初めて白い桃の花を見ました
こちらは八重なんですね♪

s-IMG_2270.jpg

この赤い桃の実生で育った苗をもらっているので
3年後が楽しみです♪

s-IMG_2271.jpg

残念ながら花を楽しむ桃で、実は小さくてカラスも相手にしないそうな(残念)

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg
パークハイヤット東京のデリカテッセン
パークハイヤット東京のデリカテッセン 5種ミックスペッパー

s-IMG_2265.jpg

ブラジル トメアス農協 の黒胡椒を1kgも買ったのに
その香りのよさから皆さんに大変好評で、
我が家で使うのが無くなってしまいました(>_<")

仕方ないので、ここぞというときに取って置いた
パークハイヤット東京のデリカテッセンの5種ミックスペッパーの登場です(/・ω・)/

近づくと・・・・・
s-IMG_2266.jpg

器もなんとなくカコイイ!
s-IMG_2267.jpg

お皿に移しただけでドライな景色が何やら綺麗?!

s-IMG_2268.jpg

分析すると・・・

     マダガスカル産 黒胡椒
     マラバー産 白胡椒
     キュベベ ペッパー
     長胡椒
     四川胡椒

香りが素晴らしいです♪

     シナモン、ミント、ベリー、シトラス、バニラ、ハニー ・・・etc
     こういうのをコンプレックス(複雑なというポジティブな評価)というのでしょう♪

さ~て、何にかけていただきましょうか?!

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg
杵福かんだの大福♪
福山の道三町にある『杵福かんだ』
老舗和菓子店「神田製菓所」の直販店舗です

ここの大福は美味しくて・・・凄いです
何が凄いかと言うと

s-IMG_2254.jpg

大福の中に柑橘系!
一瞬引いてしまいましたが、食べてみると柑橘系が凄くマッチしていて美味しいです♪
こんなにもちと白餡と柑橘が合うなんて、新鮮な驚きがありますよ~!

次は、ブルーベリー!
これもブルベリーの爽やかな酸味がマッチして美味しいです♪

s-IMG_2255.jpg

最後は定番かな?!ストロベリーのいちご大福

s-IMG_2256.jpg

どれも美味しかったですけど、やっぱり柑橘系かな!
美味しさに新鮮な驚きがありました♪

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg
ムスカリ
秋植えのムスカリが咲きました♪

群生しているもの美しいですが・・・
ぽつんと咲いているのも何やら可愛らしさがあって好きです

s-IMG_2250.jpg

ユーモラスでリズミカルな花姿から物語を感じます

春の朝の光を喜んでいるような♪


広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg
ストロベリー
コーヒーの風味の特徴にベリー系というのがあります
ベリー系というと
  ストロベリー
  クランベリー
  ラズベリー
  ブルーベリー
  ブラックベリー
  ブラックカラント などがあります

我が家ではクランベリー以外が揃いました

そして、一番早い開花がストロベリー♪

s-IMG_2240.jpg

春は良いですね~!

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg
原木シイタケ続々と♪
原木シイタケの一番最初に発芽?したものがこんなに育ちました♪

雨と気温の関係なのか・・・?
雨が降って気温が高くなるとグンと成長するようです
毎日見つめすぎて「縮んだ日もあります」って嘘です!

s-IMG_2237.jpg

ここからが日にちがかかるような気がします!
この原木のほうが樹皮が薄いようで芽?を出しやすいのか?
s-IMG_2238.jpg

こちらは樹皮が厚いほうです
それでも分厚い樹皮を突き破ってくれました
s-IMG_2239.jpg

菌類を育てるのは初めてなので、なにがなんだか良く判らない!
原木しいたけのまわりは香りがいっぱい♪
大きいものは明日収穫です!

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg
イチヂクの挿し木!付いた♪
ひゅーるぽんの作業所ぽんぽんの庭に植えてあるイチヂクは
夏にコーヒーをお届けに行くと沢山実をつけています
冬に剪定をされた枝をいただいて挿し木にしました
この冬中じっとしていてやっぱり駄目だったかな?
と思っていたらやっと芽が出そうな気配になってきました♪

s-IMG_2235.jpg

越冬用に硬く結んでいた新芽の先がほころんで
緑の葉が出ようとしています

s-IMG_2236.jpg

こちらは先のほうはかれていましたが
脇から新芽が膨らんできました

これからが楽しみです♪

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg
ニカラグアの甘いコーヒー
2008年 ニカラグア カップ・オブ・エクセレンス6位入賞の
ラ ブエナ エスタンシア
国際審査員のスコア 88.93点

焙煎しているときからバニラのような甘い香りが漂います
そして、抽出しているときからカップになって熱いときに特にバニラが香ります
舌に感じる甘さはシロップのようにまったりとした感じ♪

s-2008NICA.jpg

写真の小屋は、コーヒーチェリーの果肉(パルプ)を取り去る場所です!
小屋の二階にコーヒーチェリーを持って上がり
パルパーをかけた生豆(パーチメント)が下に落ちる仕組みです

カップ・オブ・エクセレンスのラ ブエナ エスタンシアの紹介ページはこちら → 

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg
アイリス???!
ホームセンターでアイリスの球根が安売りされていて
少し球根から芽が出掛かっている?!
まっ、今年は駄目でも来年は花が見れるだろうと植えていたものが・・・・・

びっくり!
いきなり咲きました♪

s-IMG_2234.jpg

普通、葉が出て、そのあと花芽が伸びて・・・
土からいきなり花が咲くとは?!

スマイル 「これなに?花だけ摘んで、突き刺したんか?」
同居人  「咲いたんよ!いきなり。笑うでしょ♪」
スマイル 「・・・ありえん・・・」

木花:木の幹にいきなり花が咲く様子:取って付けたような不自然な様を言う

こんな種類なのか?
偶然なのか?

花は可愛くて、目を和ませてくれますが、
このアイリスはそれ以上に楽しませてくれます♪

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg
サクランボの花が咲きました♪
急に暖かく春らしくなりました!
我が家の庭もご多分に漏れず、嬉しい便りが続々届いてきました

暖地サクランボの花♪

s-IMG_2233.jpg

去年買った苗なので、我が家では初めての開花です
蕾が10個くらいしかない(>_<")
すべての花にサクランボが付いても・・・喧嘩になりそうです!
イヤイヤ喧嘩をする前に鳥対策を考えないといけませんなぁ~

花見ができたり、実が生ったり、お得です(~0~)

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg
雑草の春
急に日和がよくなってきました
店の駐車場もじゃり敷きなのに春が訪れたようです♪

s-IMG_2230.jpg

たんぽぽ♪

たくましいです!

しかし、駐車場だからなぁ~!
何時か車に轢かれる運命にあるような・・・
せめて種を飛ばすまで轢かれずにいて欲しいなぁ~

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg
ひたき
二葉山が近いためか鳥がよくやってきます♪

IMG_2229.jpg

じょうびたき♪

カメラを向けるとすぐに飛び去るので・・・気配を消してズームで!
それでも豆のようなので鳥のところだけをトリミングしました

毛糸玉のようで可愛いです♪

そう言えば・・・駐車場にコーヒーのカスを撒くようになってから
やってくるようになった気がします?!

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg
しいたけ収穫?
原木しいたけを収穫しました!

s-IMG_2222.jpg

といいたいところですが・・・
原木を分けていただいた農家?!からのおすそ分けです♪
七輪で焼いていただきました>美味しい♪
しいたけの香りが全然違いますよ~!

我が家の原木シイタケもいつかこのように収穫できる事を夢見ています!

しかし、現実はというと・・・

s-IMG_2228.jpg

小さい!

さらに・・・

s-IMG_2227.jpg

わかりますか~?
真ん中の白い点のような・・・しいたけの赤ちゃん!
(右上の白いのはシイタケ菌のコマ)

沢山取れたら干ししいたけと思っていたが・・・・遠い(笑)

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg
さくらのマカロン
京都北山のマールブランシュの「さくらのマカロン」

s-IMG_2223.jpg

パッケージもマカロンも可愛いです!

食べました♪

美味しい♪

そとはさくっとシュガリー!
なかはクリーミーな食感でミルキー!
ほんのり桜の香りがして口の中でふわっととけていきました♪

ホワイトデーにおすすめです・・・ってもう通り過ぎたか!
お返しをもらっていない方!遅れた罪滅ぼしに・・・
『京都北山のマールブランシュの「さくらのマカロン」』を指名しましょう(笑)

あっ!スマイルのコーヒーもね♪

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg
デンドロビュウム咲きました♪
我が家にしては珍しく蘭が咲きました♪
デンドロビュウムです

s-IMG_2221.jpg

お客さまから褒めてもらいました♪
「茎ばっかりになることが多いのに、上手に花芽がいっぱいついてるね!」

同居人
「そうでしょう!でも、蕾が付いた鉢をいただいたんです~(笑)」
「水を遣り過ぎたらいけんよと注意されてるんですよ~!」
「ただ見つめるだけで・・・世話がしたいのに・・・」

来年も咲かせることができたら、
同居人を褒めてやってください!
咲かなかったら・・・バキ(>o<")

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg
黄色い水仙♪
店の駐車場に黄色い水仙が咲きました♪

植えた覚えがないので・・・
以前住んでいた方が植えられていたのかもしれません!

s-IMG_2218.jpg

雑草だらけの中に凛と咲く水仙は一際目をひきます

青色申告の帳簿整理で疲れた頭と身体に優しく写りました♪

茶色く土のように見えるのはコーヒーのカスです
セルロースだらけで堆肥になっていない状態です
果たして自然の循環の中で土壌改良になるかな?



広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg
バッハ無伴奏チェロソナタ:ロストロポービッチ
バッハの無伴奏チェロソナタは・・・
カザルス、ロストロポービッチ、ヨーヨーマ、ビルスマと4人の演奏家の作品を持っています
ビルスマはレコード、他の三人はCDです
それぞれ個性的で聴きごたえがあります

s-IMG_2217.jpg

ジャンクCDP-333ESDをメンテしてから絶好調なのですが
色々なCDを鳴らしていると・・・
ロストロポービッチのこのCDでエラーが出ました!

レンズを磨きなおしても・・・
レーザー出力を調整しても・・・

古い製品ですが一か八かでSONYに問い合わせてみました

SONY 
「古い製品なので修理用の部品がないものがあり修理できない場合があります
 出張費用が2,500円、直らなくても1,000円かかります・・・」

スマイル
「修理担当の方と相談したいのですが?」

SONYの修理受付の方は親切で折り返し修理担当の方から電話がありました

SONY
「・・・・・LLのエラー表示はCDの先頭が読めないという表示ですね!
 当時は録音時間を74分を上限にしていましたから想定外なんでしょう!」

ということで落着しました!

エラーの出たCDの録音時間は78分55秒
機能も音質も申し分ないのに、時代の変化が思わぬところで現れました!

SONYの技術担当の方に、「確り造りこんであっていい製品ですね!」と伝えると
とても喜んでおられました♪
ちなみにこのCDPのピックアップは修理部品の在庫がないそうです
大事に使わなくては!

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg

ブラジル レインハ農園
ニカラグアのサンホセ農園と同じ時にテスト焙煎をしたブラジル ハイニャ農園

テスト焙煎をしてみると、ブラジルらしからぬ確りとしたマウスフィールでした
これなら風味を発達させて深煎りにしても美味しいコーヒーになります

シロップのような甘味とセミスィートチョコレートの風味がありとても美味しいです
ほのかに柑橘系の香りと味もあります
カップ・オブ・エクセレンスに出品予定だった品質は十分ありますね!

s-BRASIL RAINHA

RAINHA:ローマ字読みでレインハと読んでいましたが
ポルトガル語で、『RAは、ハのような発音』
『NHAは、ニャと発音』するので ハイニャとなるようです
意味は女王♪
なかなか力の入った農園名『女王農園』
名前負けしていない美味しいコーヒーです♪

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg
オバQ?!
オバQではなくて
昨日、教えていただいたので
シイタケの原木にビニールを被せてやりました♪

s-IMG_2215.jpg

う~ん やっぱり怪しい!

知らない人が見ると「何?」と思いますよね!

教えてもらったらすぐやってみたくなる旺盛な行動力は良かったのですが
半透明のビニールのゴミの袋しかなくて・・・まっいいか!

えっ!私の仕事かって?
いい加減で早いのは同居人の・・・バキ(>_<")

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg
しいたけ♪ キタ━(゚∀゚)━!!!!!
椎茸の原木を買ってはみたものの・・・
全然動きがなくて、場所が悪いのか?!と思っていたら

キタ━━━━━━゚+.(・∀・)゚+.゚━━━━━━━ !!!!!

s-IMG_2214.jpg

まだ小さいので!写真は大きく(爆)

雪が降ったり、雨が降ったり、少しずつ暖かくなったのが良かったのでしょうか?

沢山収穫できますように♪

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg
さくら草
二葉公民館の花咲会さんにわけてもらったさくら草の種

可愛く咲きましたよ~♪

s-IMG_2213.jpg

さくら草は、イギリスの花暦では2月の花
日本の2月の花は梅

今は3月なので・・・家は標準より寒いという事か?!

s-IMG_2211.jpg

梅も今が満開です

やっぱり花はいいね~ と思いながらも・・・

実のなるブルーベリーが気になります(笑)

s-IMG_2210.jpg

よしよし、順調です
今年はジャムが作れるくらい収穫できるとよいのですが・・・♪

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg
芽吹き♪
今週は雪が降ったりしてびっくりしましたが
我が家の庭はしっかり春の準備をしていました!

牡丹です
去年、花が咲いている状態で我が家にやってきました
今年、上手に咲かせることができるかな?!
s-IMG_2206.jpg

ラズベリーです
今年は収穫を目指しています!
s-IMG_2208.jpg

芍薬です
急に芽の数がふえました!
s-IMG_2207.jpg

バラは今年も順調のようです
去年は肥料を沢山やりすぎて・・・
見上げるほど背が高くなりすぎました(反省)
s-IMG_2209.jpg

イチジクの挿し木です
ひゅーるぽんさんで剪定された枝を刺してみました
秋からず~っと同じ状態なんですけど・・・・・これからですよね?!
s-IMG_2205.jpg

朝晩はまだまだ寒いですが
我が家の庭にも春の足音が聞こえてきました♪

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg
ジャンクCDP その3(メンテ)
頼んでいたCDプレイアーの部品が入荷したので
今日はCDPのメンテナンスです

s-IMG_2203.jpg

部品はこのゴム!
本当は2本変えたかったのだけど・・・もう一つは在庫無
20年以上前の製品だから一つでも部品があるだけましか?!
取り寄せできなかった部品は? 作る?!

さて再度CDPの上蓋を空けてゴムを取り替える前に
気になるレールに給油しました
なんと!感が的中して開閉がスムースになったではないですか!
ゴムはいらなかった(ガックリ)
長く使われていなかったためにレールのすべりが悪くなっていた模様です
油は時計用の高級?なものを少量使用しました

s-CDPメンテ

次は、音飛びの発生していたレンズのクリーニング!
写真にレンズは写っていませんが、この下に青いレンズがあります

水(広島の軟水の名水:水道水)を含ませた綿棒で軽く軽く撫ぜる
微かに汚れが綿棒に付いています
たったこれだけで読み取れなくなるんですね(驚)
今度は乾いた綿棒で再度軽く撫ぜる

さて・・・見事に音飛びが無くなりました(喜)
s-IMG_2202.jpg
昨日、あれだけ嫌がっていたアートペッパーが
アルトサックスを吹きまくりました♪

私にできるメンテナンスはこの程度で
テスターや測定器を使って電子部品を取り替える必要のある修理は
専門家に任せます
だって専門はコーヒー豆屋ですから!

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg


30年前のアンプ
ONKYOの古いアンプ、1980年頃の発売
これを使っていた頃はフォステクスのFE-203Σを2本使った
長岡鉄男設計のバックロードホーンD-9を鳴らしていました
爆音でさぞかし近所迷惑だったろうと今頃になって反省しております

ONKYO Integra A-810 \145,000(1980年頃)

s-IMG_2201.jpg

このアンプを使っていた期間は短くて
そんなに痛んでないと思いきや・・・
30年の月日は着実に部品の老朽化を進めていました
何時か修理に出そうと捨てずに置いていましたが
店のサンスイのアンプの調子がいまいちなので
ついに修理に出す順番が回ってきました

当然のようにメーカーは修理を受けてくれませんので
修理専門の業者さんに依頼します
結構修理を依頼される方が多くて2・3ヶ月待ちらしいです
さて、完全復活するでしょうか?楽しみです!

こんな事ばかりやっていますが
スペシャルティコーヒー豆屋ですから誤解のないように!!

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg

ニカラグア サンホセ
ニカラグアのサンホセのテストローストが終わり
いよいよ発売開始です

比較的浅めに煎り止めて
クリーンで爽やかなイメージのコーヒーになりました
風味の特徴はベリー系で、どちらかと言うとラズベリーの感じ

春らしく淡く爽やかなコーヒーです

s-2008nica sanjose
今週のお勧めスペシャルティコーヒーとして
店売り300円/100gでデビューです
(ネットは500g/1,500円)

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg