fc2ブログ
スペシャルティコーヒー豆専門店 スマイルのブログです
プロフィール

smilecoffee

Author:smilecoffee
smilecoffee店主がコーヒーについてつぶやいています。



最近の記事



最近のコメント



最近のトラックバック



月別アーカイブ



カテゴリー



ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる



ブログ内検索



RSSフィード



リンク

このブログをリンクに追加する



湯たんぽ♪
去年の冬は、布団の下に電子カーペットを敷いて寝ました
暖かいんだけど・・・みょーな汗をかくこともあります

今年も・・・・・・
同居人 「どうしょう寒いけえ電子カーペットを敷く?」
ワシ   「ありゃあ何か体調が悪うなるんよね~!」
      「湯たんぽがあったじゃろう!あれをだしてくれー」
同居人 「もう捨てたわいね、穴があいとったんよ」
ワシ   「ほんまか?めんどうくさいけえ捨てたんじゃろが」

てなことで、マルカの湯たんぽを買いました
実売800円を切っていた(@_@)

10000267.jpeg

今度はプラスティックなので穴はあかんじゃろう!

3リットル入るのでやかんで沸かすのは大変
面倒くさいので、温水器のお湯を入れています
使ってみると、やっぱり湯たんぽは身体に優しい感じです
これも今流行のエコロジーなんだけど、それ以上に寝心地がよろしいですぞ♪
昔の人の知恵は感心するものが多いですね!

広島ブログ

12月から日曜日営業します♪
時間の取れる日曜日にゆっくり試飲して、お好みのコーヒー豆をお選びください!
定休日は、水曜日、祝日に変更します

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg
スポンサーサイト



ハチミツ採ったど~♪
同居人の実家から何やら宅急便が届きました!
おぉ~!ゆずじゃ~!ようけいあるの~
うん?この瓶は何?
如何にも自宅で瓶に詰めました~といった瓶
瓶に『ハチミツ』とメモがはってある

宅急便が届いたのが分かっているかのように電話が鳴り

おかーちゃん 「宅急便が届いたろう?」
同居人     「届いたよ~」
おかーちゃん 「届いたら届いた言うて電話してこにゃあいけんじゃろう」
同居人     「いそがしかったんよ」
おかーちゃん 「ゆずがえっとなったけえ、それとハチミツをいれとったけえ」
同居人     「ハチミツをどしたん?」
おかーちゃん 「ありゃあ、田植えのころに、うちの田んぼの木やら草やらあるほうに、
          ハチがおって、よう見たら大きな蜂の巣があったけえ、
          ビニール袋に入れて持ってかえったんよ!
          ほれでビニールハウスに投げとったら増えて・・・
          秋がすんだけえ絞ったんよ」
同居人      「何の蜜なんじゃろ~?」
おかーちゃん  「小さいはちの蜜よ!」
同居人      「そうじゃのうて、何の花の蜜かねえ?」
おかーちゃん  「そうなもん見とらんけえ~しらん。しぼりょったら、
           頭のうえにはちがわんさかなりだしたけえーやめた!」
同居人      「ほーねー!ほりゃー、たいへんじゃったねー、ありがと!」

どうも、よー分かったような、分からんような会話ですが
天然の日本蜂蜜のような気がしてきました
自然にハチミツが採れるなんて、只者ではないおかーちゃんです

s-IMG_2032.jpg

え~お味のほうは・・・・・
ハチミツだから甘いのは当たり前
柑橘系の花を思わせる香りがあって、微かに柑橘系の酸味があります
こりゃ~市販のハチミツと全然違う、美味しい♪
これが日本の正しい蜂蜜なんだと思います

正月に帰ったら、えっと酔わんうちに巣を見てこようと思います
まだあるかなあ?

広島ブログ

12月から日曜日営業します♪
時間の取れる日曜日にゆっくり試飲して、お好みのコーヒー豆をお選びください!
定休日は、水曜日、祝日に変更します

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg
たかが豆腐、されど・・・
豆腐をいただきました
一時、スーパーで色々な名前の豆腐が販売されていましたね!
名前は奇抜だけれど食べてみると大豆の味がニガリに負けて
なんじゃこりゃ?というものもあったような!

食べてみると、これが美味しい♪
大豆の自然な甘味がやさしく広がります
食べた後に鼻に抜ける香りがとっても良いです
嗚呼、残念なことに醤油が負けて、日頃感じる事がない醤油の雑味を感じてしまいます
醤油をかけずに頂いたほうが美味しい♪

s-IMG_2031.jpg
川島豆腐店のざる豆腐

大豆の美味しさを最大限豆腐に残したいという作り手の思いが伝わってきます!
これがパックでなくて、作りたてだったらもっと凄いだろうなと思いました

良い大豆を使っているんだろうなあ!
良い豆を使って、その可能性を最大限引き出す
スペシャルティコーヒーと一緒ですね

佐賀県唐津に行くことがあったら、作り立てを食べてみたいです♪

広島ブログ

12月から日曜日営業します♪
時間の取れる日曜日にゆっくり試飲して、お好みのコーヒー豆をお選びください!
定休日は、水曜日、祝日に変更します

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg
アジ取ったど~!
さて、一昨日書きかけた釣りの報告です

いつもは夜出発して夜釣りしながら、車内で仮眠して
夜明けとともにゴムボートを出船するのですが・・・
この晩は何やらたいぎい!
こういうときは、ろくな事がないので朝出発する事に変更!

いつもの釣り場に着いたのは9時半頃
天気も穏やかに晴れ風も少ない様子
皆さん三連休の勤労感謝の日とあって沢山の釣り人がおられました

遅い出船なので、既に釣り終えて帰り支度をされているボートが・・・
釣れましたか?と訊くと「アジが少し!」
大きかったですか? 「30センチくらい!」
片付けをしながらぽつぽつと話してくれます
「7時半頃までで当たりがなくなって、他の舟も移動し始めたので、やめたぁ~!」
「もうちいと早よう来にゃあ、もう駄目じゃないかぁ~!」

むぅ~~!
ええこと言わんのう、ほいじゃが今から帰るのも悔しいし・・・
まあ、竿を出すだけ出して、いけにゃあボートで波に揺られて昼寝よぉ~
と牡蠣筏に向けて出船(手漕ぎですけど・・・何か?)

サビキ仕掛けを投入して、すぐに当たりが!!!
ふぐでした(ガク~!) 
さっき帰った人が言うとったのはほんまかも?
気を取り直して二投目、又来たっ!
鯛の一年生でした(むぅ~!)
撒餌をしとったらそのうち来るじゃろ~と三投目!
来た~!アジじゃ(@_@)
まだ居るじゃないか♪
俄然やる気になって頑張るも、アジは全部で四匹、鯖一匹(ハァ~)

s-IMG_2026.jpg

潮も下げ止まりに入ったので、えさ釣りに変えて・・・
キスの小さいのとギザミを加えて寂しい釣果で帰りました
まっ!我が家の食卓には十分ですけど・・・(負け惜しみ)
天気に恵まれ中々良い勤労感謝の一日でした
アジのお味は最高でした♪

広島ブログ

12月から日曜日営業します♪
時間の取れる日曜日にゆっくり試飲して、お好みのコーヒー豆をお選びください!
定休日は、水曜日、祝日に変更します

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg

今朝は霧の海
今日は、釣果の報告を・・・と思いながらも
朝出かけるとき霧が綺麗だったので急遽変更!

s-IMG_2028.jpg

もっと視点が高い所から眺めるとさらに綺麗だろうなぁ~
写真では止まって見えますが、緩やかに霧が漂い幻想的でした

広島では三次の霧の海が有名で、高谷山から霧の海に日が登る景色は最高です
もう一箇所、岡田山からのショットもなかなかです
秋から3月ごろまで霧の海が見られるようなので
たまには街を離れて里山の朝の大自然を眺めてみるものよろしいかも?!

広島ブログ

12月から日曜日営業します♪
時間の取れる日曜日にゆっくり試飲して、お好みのコーヒー豆をお選びください!
定休日は、水曜日、祝日に変更します

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg
昨日は小漁、でも新鮮♪
いつも前日から釣りに行くのに
寒くて疲れていたので朝遅くの出発でした

200811232051000.jpg

アジの刺身!
一匹だけサバがいます

釣り場に着いたときには、既に釣り終わって帰る方がおられました
「釣れました?」と訊くと、「アジが少し!」
「もう上がりですか?」、「釣れなくなったからね・・・もう少しはようこんとだめじゃない?」
と言われながらも晩御飯程度には釣れました

詳しくは、明日ね!
天気の良い勤労感謝の一日でした
瀬戸内海の海の恵みに感謝♪

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg
くるまピッカピカ
三ヶ月に一度、くるまをメンテナンスに出します
メンテナンスといっても塗装のコーティングのメンテです

新車購入時にコーティングをして
後は水洗いだけ という人もおられるようですが
どんなに優れたコーティングも三ヶ月程度で劣化するそうです

荒れた塗装を補修して、場合によっては鉄粉も除去して
古くなって荒れたコーティングを補修して再コーティング!
新車のようにピカピカになりました

s-IMG_2023.jpg

昔は、洗車して水をふき取って、固形ワックスを塗って乾かして拭き取る(フウ!)
とっても面倒くさい作業でした
出来上がりも拭き残しがあったり、エンブレムにワックスかすが溜まったり
かえって磨き傷がいっぱい付いたり・・・
カーシャンプー、ワックス、タイヤワックス、樹脂ワックス、鉄粉除去etc
結構メンテ用品にお金も掛かっていました
メンテ料は、軽車両なので一回4,000円以下
冬は冷たい寒い思いをしなくて済むので助かります

今は、「じゃあ、たのみま~す!」で、プロにお任せ!
定期的に綺麗にしておくと、くるまへの愛着も増してきます♪
物は大切に永く使いましょうね!

スマイルがお世話になっているのはROCKYSさんです

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg
ボリビアコーヒー オークション
昨日の夜11時から今朝4時過ぎまで
カップ・オブ・エクセレンスのボリビアのオークションがありました!

今回も所属するコーヒー豆の共同購入グループC-COOPのメンバーと
ネット上で打ち合わせを行い、美味しいコーヒー豆の狙いを定めて
見事、7位入賞の豆をゲットすることができました♪

先ずは、コンテスト入賞豆のサンプルをカッピングして評価をします

s-IMG_2016.jpg

1位から順に・・・かなり真剣にやっています
カッピングができないとスペシャルティコーヒーの仕入れはできませんから(笑)

オークションの前にボリビアのコンペディションに
C-COOPのリーダー(タイムズクラブ糸井さん)が
国際審査員として召喚され参加していますので、
スマイルやメンバーでのカッピングは、追試と勉強とターゲットの絞込みにあります
今年のボリビアはどの順位もレベルが高かったです

落札した7位入賞の農園です
BO08L7_1.jpg

Farm: Café Aurelio  カフェ・アウレリオ農園
Farmer: Aurelio Mamani Ramirez  農園主:アウレリオ・ママニ・ラミレスさん
Rank: 7  順位7位
City: Colonia Kantutani, Rosario Entre Ríos County
Region: Province of Caranavi
Country: Bolivia
Farm Size: 12.00 Hectares
Coffee growing area: 2.00 Hectares
Altitude: 1561 masl

12ヘクタールの農園の2ヘクタールがコーヒー栽培に使われています
コーヒー農園としては、かなり小規模な農園です

家族の写真
BO08L7_2.jpg
カップ・オブ・エクセレンスでは、オークションの落札価格の殆どが
直接出品者に支払われるので、究極のフェアトレードだと思います
今回の落札金額は、US$8.05なので、
通常我々が購入するスペシャルティコーヒーの3倍から4倍支払われるので
ママニさん一家も喜んでおられると思うと・・・私も嬉しいです

スマイルのお客さまが、店のスペシャルティコーヒーを
美味しいと評価していただいているおかげで
引き続き美味しい豆を仕入れることができます(感謝)

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg
メダカ火鉢に氷が(@_@;)  さぶ~!
なんだか急に寒くなって・・・
確か先月まではコーヒーの焙煎中は暑いのでTシャツだったような!
衣替えが間に合わない急な寒波ですね

s-IMG_2021.jpg

今朝、えさをやろうとメダカ火鉢をのぞくと
ありゃま!氷が張っている

今年増やした睡蓮鉢も!
ピシッ!
s-IMG_2022.jpg

メダカの越冬も2年目なので心配はしていないのですが・・・
メダカも寒かろうな!

同居人 「メダカに生まれんでよかった~! 水の中はちべたいで~!」
何を考えているんだか?

もっと大家族になる予定だったのですが
大雨で流されて・・・メダカ赤ちゃんが ☆彡 (・・;(/ --)/ あ・・・流れちゃちゃった…!
ご近所の子供さんに分けて
あと、自然淘汰で、結局、10匹+α
この冬の越冬で多分2匹くらいは☆彡 になるだろうから
自然とメダカの人口調整ができているみたいです

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg

JAZZ VOCAL♪ カーメンマックレー
今日は風も強くとても寒いです!
ふと外を見ると白いものがチラッ・・・雪! まさか!

s-IMG_2014.jpg

こんな寒い日は、静かにJAZZ VOCALを聴くのが一番です♪

CARMEN McRAY の 『BOOK OF BALLADS』

控えめにストリングスが入っていて・・・イイ♪
1958年12月の演奏です

このレコードはお勧めです 評価はもちろん ☆☆☆☆☆ 五星

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg
浜菊?と言われて・・・咲きました♪
二葉公民館の「花咲会」さんが、
東照宮の前のJR社宅跡地で花壇を作られていたのが
JR社宅跡地の建設予定などなど・・・色々あって今年の春に光町に移転されました
移転が判った去年の秋に・・・

同居人  「どしたん?全部抜きようるん?」
花咲会  「今年度いっぱいで移転じゃけえ!」
同居人  「移転するんじゃあ~大変じゃねえ!」
花咲会  「ほうよ!花も全部撤収じゃけえ~」
同居人  「全部捨てるン?」
花咲会  「途中じゃあ植え替えられんけえねえ」
同居人  「捨てるんじゃったらちょうだい♪」
花咲会  「なんぼうでもあげるでえ、これは強いけえ来年は咲くじゃろう!」
同居人  「ありがとう♪これどういうん?」
花咲会  「浜菊よお!」

といってあつかましくも頂いてまいりました(@_@;)
そして、今年、綺麗に咲いてくれました♪
花咲き会さん>ありがとうございました、綺麗に咲きましたよ~!

s-IMG_2010.jpg

かわいい黄色い花が鈴のように咲きました♪

s-IMG_2012.jpg

小判草のこともあるので、ネットで浜菊を検索してみると・・・
違うじゃん!

浜菊は、どちらかというと「都忘れ」の花の白いバージョンのよう???

この花、正式にはなんていう花なんでしょうね?!

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg
古代ギリシャの音楽
ミューズへの讃歌@古代ギリシャの音楽

アトリウム ムジケー古学合奏団が2000年以上前の
古代ギリシャの音楽を演奏しています
指揮は、グレゴリオ パグアニア

パピルスの断片や大理石板、或いは中世・ルネサンス・バロック時代に
筆写された記録により想像で演奏されています
古代ギリシャの楽器も数十種類も復元したそうです

s-IMG_2009.jpg

古代ギリシャの壷にも楽器(パープ)を演奏してる様子が描かれているんですね!

今となっては、本当にこのレコードのような曲か?演奏だったか?分かりませんが
ひとつの試みとして面白いと思います

聴いていると「不思議の世界」に引き込まれていきますよ♪

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから20071116115553.jpg
山田さんちのよっしー (゜∀゜)キター!!!!
山田さんちの「なほ」さんと「よっしー」くんが来店されました♪
ミヤカグさんのイベントでは、あまりお話しする余裕もなく・・・
遠~くによっしーくんの姿を見るだけでした

s-IMG_2006.jpg

いつもいろいろ楽しませてくれるよっしーくんですが
昨日は、手作りの『くじびき』を持ってきてくれました♪

よっしー『ひいてみんさい!』
わし  『おっ!すごいのう、自分で作った(・_・o)ン? 』
わし  『ほいじゃあ、ひいてみるかのう・・・あっ!!!一等じゃ(@_@)』
s-IMG_2007.jpg

よっしー『一等は一個しか入れとらんのよ』
わし  『一等の商品は?』
よっしー『商品はまだつくっとらんのよ』
わし  『わ~残念じゃのう、じゃったら商品に「こどもののみもの」をあげよう!』
よっしー『(o^∇^o)ノ』
わし  『剣道も頑張れよ!』
よっしー『・・・( -.-) =з』

商品の「こどもののみもの」は・・・山田さんちのページで → 

s-IMG_2008.jpg
よっしーくん! はかりがお気に入りです♪
なほさん、よっしーくん、いつも楽しい時間をありがとう!

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg
この種は何の花?
同居人のお友達から花の種を頂きました
『小判草』だと言われたのですが・・・

お友達の庭にどこからともなく ヒラヒラ と種が舞い降りてきて
勝手に生えてきて「何かね?」と思いながら見守っていると
紫の大根の花に似たのが咲いたそうです!
「種が小判型だから『小判草』よ!」

種の形がとってもユニークです♪
s-IMG_2003.jpg

ネットで『小判草』を検索すると!
姿かたちがえらい違う(@_@;)
kobans1.jpeg
季節の花 300

よくよく調べると!

実は『大判草』でした(@_@;)

同居人もお~ざっぱなO型ですので
お友達もお~らかな人が多いようです(笑)

来春、紫の花と、夏に実がなるのが楽しみです♪

gouda0.jpeg
季節の花 300

花姿は・・・
gouda04.jpeg
季節の花 300

種がいっぱいあるので、お分けしますよ~!

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg
グアテマラ入荷(イケメン♪)
大変お待たせしました
グアテマラのコーヒー豆が入荷しました!

農園主さんの紹介です
ちょっと! イケメンでしょ♪
tourpic8.jpeg
グアテマラのEdwin Martinez さんです

新入荷の豆は、FINCA VISTA HERMOSA です
記憶に残っている方もおられると思いますが・・・
ご好評を頂き早々に販売完了した
2007 グアテマラ カップ・オブ・エクセレンス7位入賞の農園です
GT07L8_2.jpg
この写真のラベルで販売しました

フィンカ ヴィスタ エルモサの農園のページは こちら→ 

去年の夏に日本スペシャルティコーヒー協会主催のSCAJ2007で
Edwin Martinez さん と C-COOPのメンバーがお会いし
農園やコーヒーの話を色々伺うことができました
コーヒーの品質向上にとても熱心で熱く語られていましたよ!

s-IMG_0830.jpg
真ん中がマルチネスさん、右隣がスマイル
私のほうが生産農家の人みたい(ガハハハ)

さて、早速焙煎してカッピングしてみました
焙煎度合いは中煎りから少し深めのシティロースト

第一印象は、
ワ~~チョコレート♪ ちょっと大人のセミスィ~トチョコ
ふんわりではなくキリッと・・・イイ感じです
冷めてくると『リンゴ』のような風味が爽やか!
全体にとてもクリーンな印象です
流石、カップ・オブ・エクセレンスに入賞するだけの農園ですね
今回入手した豆もスペシャルティコーヒーにふさわしい美味しさを持っています♪

商品ラベルは『イケメン』の写真にしようか!
価格は 550円/100g 1,230円/250g です

いつもの事ですが・・・
急いで買いにこられた方は、ラベルができていないかもm(_ _)m

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg
艶葉木(つばき)
漢字で、艶葉木「つやのある、はの木」 とも 「強葉木」 と表される 『つばき』

母が活花の枝を挿し木にして、毎年、きれいな花を咲かせていました

ここ数年咲かなくなったので、今年、同居人が植え替えをし、ようようきれいに咲いてくれました


  『 うれしさよ 接木の椿 花ひとつ 』  正岡子規


s-IMG_1989.jpg

『つばき』は、2000もの種類があるそうです

我が家のはどの種類なんでしょう?



白い筒咲きで、散るときは「ポトン!」と音が聞こえてきそうに花ごと散ります



  『 赤い椿 白い椿と 落にけり   』  河東碧梧桐



  『 静かさや 椿の花の 又落つる 』  正岡子規





広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg
ルワンダのコーヒー 新発売♪
2007ルワンダ ゴールデンカップ 9位入賞のコーヒーは
大好評で早々に売切れてしまいました♪

お客さまのご感想は、
 コーヒーの余韻が良くて、いつまでも口の中にコーヒーの甘いような感じが残ります!
 と言うのを一番多く頂きました♪

新発売は、同じルワンダ ゴールデンカップの13位入賞の豆です

こちらの特徴は、
 スパイシーという香辛料のような香りと風味
 オレンジピールという柑橘系の果物の皮のような風味
 色々な果物の風味を思わせるコンプレックスな風味  が特徴です

9位と同様に農家が小さいのでC-COOPで5袋(300kg)しかなく
スマイルには30kg入荷しています

ルワンダ共和国からのコーヒーの紹介はこちら→

s-RWANDA#13

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg
ミヤカグ de カフェ 『イチゴイチエ』
昨日、ミヤカグさんのイベントに参加してきました♪
二~三日前から雨模様で気温もグッと寒くなって
来場は、「どうかな~?」という心配を他所に
開場前から駐車場に長蛇の列が・・・・・と思うまもなく
コーヒーを淹れるのが精一杯
たくさんのご来店ありがとうございました♪

午後3時ごろ、やっと一段落の同居人(ホッ!)

s-IMG_1985.jpg

この日は店と同様に、コーヒープレスでお淹れし、
スペシャルティコーヒーに関心を持っていただけました♪

なぜか大成部品の社長とツーショット!

s-IMG_1987.jpg

お隣の工房志楽さん
s-IMG_1986.jpg

向う隣は湯来自慢さん
s-IMG_1988.jpg

やっと時間の取れた夕方の閉店前に撮ったので、
フリマに出展された皆さんを撮影できませんでしたm(_ _)m

コープハウジングひろしまさん
酸素カプセルルフトさん
shiozy@塩崎さん
大成部品さん
マルサやながわ水産さん
ヨシダエッグファームさん
ワイワイマダムのリサイクルフリマさん
フリマの皆さん、ミヤカグさん、Leche れちぇさん忙しく!でも楽しい時間をありがとうございました♪

スマイルへの沢山のご来店ありがとうございました♪
皆さんから沢山声をかけていただいたのに、
ゆっくりお話ができなくて済みませんでしたm(_ _)m

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg
明日は、フリマ『イチゴイチエ』出店です
明日、10時からちょっと嬉しい暮らし展 in ミヤカグ  の フリマ『イチゴイチエ』に出店します♪

楽しいイベントやお買い物の合間に・・・
ほっと休まる暖かいコーヒーをご用意いたします♪

この日のホットコーヒーは、
エルサルバドルのナショナルアワード入賞のタルナミカ農園です
一杯 100円 でのご提供です

s-2007TALNAMICA_20081108115809.jpg

コーヒー豆の販売は、『イチゴイチエ』だけの大特価で・・・
エルサルバドルのナショナルアワード入賞のタルナミカ農園
400円/100g(通常500円/100g)
800円/250g(通常1,125円/250g)

新発売のコロンビアのナショナルアワード入賞のペニャスロハス農園
さわやかな苦味の深煎りと
自然な甘味を感じる中煎り
をご用意いたします

s-2007コロンビア ペニャスロハス

400円/100g(通常500円/100g)
800円/250g(通常1,125円/250g)

その他、カップ・オブ・エクセレンスなどコンテスト入賞豆を販売いたします
スペシャルティコーヒーの最高峰のコーヒーを是非お試しください♪

20080917214337.jpg

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg
ザンビアHIV孤児への募金♪
コーヒー生産国の抱える社会的問題に少しでも役に立ちたいと
ザンビアHIV孤児への募金活動を行っています

昨日、お客さまが日々貯めておられたお金を持ってこられました♪

s-IMG_1984.jpg

スマイルの小さい募金箱に入らないくらい・・・
ありがとうございましたm(_ _)m

コーヒーを買われるたびに皆さんにご協力いただき感謝しております

「美味しいコーヒーの真実」という映画にもあったように
『欲しいのは先進国からの食料補助じゃない!
私たちの作ったコーヒーを適正価格で買って欲しい!』
『必死で働いても食べていけず、食料補助をもらいにいく後姿を
子供に見られるのが本当に辛い!』

このエチオピアの生産者の声を聞くと、所属するC-COOPの行っている
ザンビアへの募金も考えさせられるのですが・・・
それは「先進国からの食料補助よりコーヒー豆の適正価格による自立を目指したい」という総論で、
各論では生産国の抱える社会的問題:HIV/AID、病院、学校、などなど
解決しなければならない問題が山積している状態だと思われます

スマイルの所属するC-COOP(コーヒー豆の共同購入グループ)でも
生産国から適正価格で直接購入する努力を継続していますが
加えて、募金を通じて少しでも生産国の役に立てるよう頑張って行きたいと思います

ザンビア・コーヒー生産者協会のタグマさんから
日本の皆さんへのメッセージを掲載します

『ザンビア・コーヒーをこうして日本の皆さんに楽しんでいただけることを非常に嬉しく思います。
 ザンビアでは、コーヒーによってもたらされた収入の一部を、環境保全や学校、保健所建設、
 HIV/AID撲滅活動にも役立てています。
 どうぞザンビア・コーヒーでリラックス・タイムをお楽しみください』

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg
同窓会の尋ね人?
高校2年生のクラスの同窓会の連絡がありました
どうも私は行方が分からなくなっていた一人のようでした
父の転勤で小学校3校、中学校1校、高校3校、転校し
私も就職後、転勤だらけだったので音信不通になってしまったようです

で、どうやって連絡先を調べたのか?
これが驚くことに、googleで氏名を検索したのだそうです(@_@;)
でるんじゃ!そんなことで?!うそ!

ためしに自分で検索してみると・・・出た!(驚)
それも検索順位の1位と2位に(@_@)

見てみると理由は簡単で、先月テレビ出演した「週刊大ちゃんのMinsai」の
HPのsmileの紹介ページとsmileのHPの特定商取引のページでした
それでも同姓同名ということもあるだろうにとも思ったのですが
残念ながら個性豊かな顔写真付きだったので間違えようがない!(ガハハハ)
それにしても便利な世の中になりました

それにしても卒業のクラスではなく、高校2年生とは!
修学旅行なんかもあったので印象が強かったのかなぁ~?

折角探していただいたので、来月の同窓会には出席しようと思います
当時の同級生が50歳を超えてどう変わったか楽しみです♪

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg
蔓なんですね!ブラックベリー♪
ブルーベリーもブラックベリーも似たようなもんだろうと
適当に鉢植えで育てていますが、
ブラックベリーは蔓なんですね!

s-IMG_1972.jpg

この蔓というのがなかなか困るんですよ!
今年、葡萄とキウイを買ってきて・・・これが蔓なんです
買ったときはなぁ~んも考えずに実が成ると嬉しいなと単純でしたけど
蔓はいろいろ絡まって伸びる

行灯のようにするか?
ラティスのようなものを準備するか?
無計画に買ってくる同居人のお気楽極楽性格とは別に
増えすぎた鉢植えのやり場に悩む今日この頃です

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg
夜釣りよ今夜もありがとう♪
めったにない店の連休なので釣りに行ってきました
朝早く起きて出かけるというのは起きれないので・・・
店が終って夕ご飯を食べてから出かけます

一晩何もしないで車の中で過ごすのはもったいないと
えさをつけて適当に投げていると・・・適当に釣れます
本番は夜明けとともにゴムボートですが
今回は、夜釣りのほうが釣果が在りました♪

s-IMG_1980.jpg

アナゴとキスの大きめのは夜釣りです
カレイ、ギザミ、トラハゼ、キズの小さめのはボートです

特大アナゴ♪は同居人がつりました(悔し~)
家で計ると65センチありました(@_@)
釣った直後はもっと大きかったと・・・
カレイ♪は私が釣りました(嬉し~)

天気予報は事前に確認をしていましたが
予想以上に夜は冷え込んで、おまけに風まで出てきました
それでも海の水はまだ温かでした

朝の海は風があり、場所によっては白波が立つほどでした
水温も夜より冷たくなったためか・・・クイがよくありません
それでも満ち潮の潮どまり前にカレイが釣れたので良しとしましょう♪

アナゴは天ぷら、
キスとギザミの大きいの、カレイはお刺身で・・・
鮮度が良いのでとても美味しく頂きました

そろそろメバルの時期かな?

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg
こどもののみもの?
昨日、スーパーでこんなものを見つけました!

s-IMG_1976.jpg

実に怪しい!

s-IMG_1978.jpg

とても子供が選んで買いそうにないが・・・
見事に大人が買ってしまった

s-IMG_1977.jpg

サンガリアのHPに「こどもののみもの」のページがあり
これまた大人が楽しめます♪
おまけとお楽しみもある
やっぱり大阪ですね!

連休の行楽で疲れたら「お楽しみ」で!疲れを癒してくださいね!

広島ブログ

スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→こちらから
20071116115553.jpg