スペシャルティコーヒー豆専門店 スマイルのブログです
本サイトはこちら>>>
smile coffee
.
プロフィール
Author:smilecoffee
smilecoffee店主がコーヒーについてつぶやいています。
最近の記事
コーヒー豆の選び方 (12/06)
コーヒーの抽出器具について その2 (11/22)
コーヒーの抽出器具について (11/18)
珈琲時間に掲載されました (03/26)
あけましておめでとうございます (12/30)
最近のコメント
うっしー:彼岸花 (09/22)
unclefuzzy:あけましておめでとうございます。 (01/21)
smile:コーヒーの花 (06/03)
smile同居人:あけましておめでとうございます♪ (01/07)
うっしー:あけましておめでとうございます♪ (01/05)
smile:Wendy広島にコーヒーの淹れ方を掲載していただきました♪ (11/01)
UncleFuzzy:Wendy広島にコーヒーの淹れ方を掲載していただきました♪ (10/29)
最近のトラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/11/30 08:57) (11/30)
潰瘍性大腸炎生活:主治医がいなかった。病院でも血尿! (08/29)
芸能ニュース特報:辻堂 かさい珈琲 (08/01)
スマイル:スマイルタイム (07/22)
ブログニュース:昇仙峡 「日本一の渓谷美」回復を…雑木の伐採を国に要請 (08/28)
月別アーカイブ
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2018年03月 (1)
2017年12月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (9)
2016年12月 (1)
2016年11月 (1)
2016年10月 (1)
2016年07月 (1)
2016年06月 (1)
2016年05月 (1)
2016年04月 (1)
2016年03月 (1)
2016年01月 (1)
2015年12月 (2)
2015年11月 (1)
2015年10月 (1)
2015年09月 (1)
2015年08月 (1)
2015年07月 (1)
2015年06月 (1)
2015年05月 (1)
2015年04月 (1)
2015年03月 (1)
2015年01月 (1)
2014年12月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (1)
2014年09月 (1)
2014年08月 (2)
2014年07月 (1)
2014年06月 (1)
2014年05月 (2)
2014年04月 (1)
2014年03月 (2)
2014年01月 (1)
2013年12月 (2)
2013年11月 (1)
2013年10月 (2)
2013年09月 (1)
2013年08月 (6)
2013年07月 (4)
2013年06月 (2)
2013年05月 (1)
2013年04月 (1)
2013年03月 (2)
2013年02月 (1)
2013年01月 (1)
2012年12月 (2)
2012年11月 (1)
2012年10月 (1)
2012年09月 (2)
2012年08月 (1)
2012年07月 (1)
2012年06月 (3)
2012年05月 (1)
2012年04月 (2)
2012年03月 (1)
2012年02月 (1)
2012年01月 (1)
2011年12月 (2)
2011年11月 (1)
2011年10月 (3)
2011年09月 (2)
2011年08月 (1)
2011年07月 (1)
2011年06月 (1)
2011年05月 (1)
2011年04月 (1)
2011年03月 (1)
2011年02月 (2)
2011年01月 (2)
2010年12月 (1)
2010年11月 (2)
2010年10月 (2)
2010年09月 (1)
2010年08月 (2)
2010年07月 (2)
2010年06月 (1)
2010年05月 (1)
2010年04月 (1)
2010年03月 (3)
2010年02月 (3)
2010年01月 (3)
2009年12月 (1)
2009年11月 (2)
2009年10月 (4)
2009年09月 (4)
2009年08月 (22)
2009年07月 (24)
2009年06月 (23)
2009年05月 (28)
2009年04月 (26)
2009年03月 (26)
2009年02月 (20)
2009年01月 (13)
2008年12月 (22)
2008年11月 (24)
2008年10月 (22)
2008年09月 (20)
2008年08月 (28)
2008年07月 (18)
2008年06月 (15)
2008年05月 (22)
2008年04月 (21)
2008年03月 (16)
2008年02月 (7)
2008年01月 (3)
2007年12月 (5)
2007年11月 (5)
2007年10月 (14)
2007年09月 (21)
2007年08月 (25)
2007年07月 (17)
2007年06月 (19)
2007年05月 (25)
2007年04月 (13)
2007年03月 (8)
2007年02月 (6)
2007年01月 (7)
2006年12月 (15)
2006年11月 (20)
2006年10月 (25)
2006年09月 (12)
カテゴリー
未分類 (14)
coffee (331)
その他 (284)
音楽 (104)
時計 (14)
釣り (14)
ニカラグア産地訪問(2007) (14)
エルサルバドル旅行記 (4)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
山田さんち
タゲリの足跡
河野美代子のいろいろダイアリー
自由にひと絵
コミュニティリーダーひゅーる ぽん
上杉薬局のブログ
FIELD & STREAM
kai no botan
smilecoffee本サイトはコチラ>>>
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
悪魔のトリル:タルティーニ
アマティのヴァイオリン(1669年製)を使った演奏です
表題は恐ろしいイメージがありますが、とても美しい曲です
タルティーニが悪魔が演奏する夢を見て、
それを譜面に起こしてできた作品であるとの逸話が残されています
案外、この美しい旋律の影に悪魔が潜んでいるのかも知れませんね♪
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
スポンサーサイト
【2008/08/31 10:00】
|
音楽
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
四面楚歌(憂歌団)
1978年発売の憂歌団の四枚目のアルバム「四面楚歌」
木村秀勝の独特のだみ声がよろしい!
内田貫太郎のギターが冴え渡ります♪
日本人がブルースをやって本物よりすごいのは
憂歌団だけかな?
おまけ
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2008/08/30 11:57】
|
音楽
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
屋根より高いミニトマト
ゴーヤは失敗気味でしたけどミニトマトは元気です
ゴーヤと同じように生垣の傍に植えました
全体像ですが、ちょっと分かりづらいですね!
生垣が2メートル以上あって、その上を突き抜けて・・・
伸び放題にさせていたのですが、収穫の便を考えたら?
まさかここまで大きくなるとは思いませんでした!
これからの収穫は脚立がいります(爆)
昨日、大方収穫したので実がついていないのが残念です
今朝の雨を受けたミニトマト♪
これから赤くなるのが沢山♪
おまけ♪
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2008/08/29 11:02】
|
その他
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
今年もゴーヤは失敗か?(^・ω・^)
一昨年は初めての挑戦でゴーヤをプランターで育ててみました
数は少なく小さい実だったけど、収穫できた喜びがありました!
昨年は、「プランターじゃ駄目じゃ」と、地植えにしたのですが
土が悪かったのかあまり生りませんでした!
今年は、ややあきらめ気味で植えるのが遅くなったのが悪かったのか?
またしても失敗!
これまでの収穫は・・・たったの2個(ガク)
最初になったゴーヤは、「もっと大きくな~れ!」と思っているうちに
黄色くなってしまい、結局、種をしゃぶることに・・・(甘いんよ!)
現在成長中のひとつ!
棚を作るのが大変なので、生垣に沿わせました(横着者)
未だ10cm
ゴーヤが小さく悔しいので写真を大きく載せました(笑)
もうひとつ!
朝晩寒くなってきたこの頃
食べれるまでに大きく育つのか心配です!
最初は実が成るだけで幸せだったのに・・・もっと、もっとと
人間はいくらでも欲深くなれますね!
ミニトマトは大成功でした(様子は明日ね!)
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2008/08/28 11:45】
|
その他
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
睡蓮鉢めだか
新しく生まれためだかの赤ちゃんが
いつまでもポリバケツではかわいそうなので
睡蓮鉢を新調しました
ちょっと小さかったか?
デジカメを店に忘れてしまい携帯でパチリが今一つ!
大きなラーメンどんぶりのような中国製の睡蓮鉢
口径33センチというので注文したのですが・・・
早速、引越し!
移してみると水の入る容量はバケツと同じくらいでした
空気に触れる面が広くて、日の光もしっかり!
ちっちゃいので見えるかな?
新居の鉢のふちを確かめるように泳いでいます
これ以上増やしては
駄目
と厳しいお達しがあったので
子孫を絶やさない程度に・・・
来年は睡蓮に挑戦じゃ!
ちっちゃいのがツンツン泳いでいるのを見ると
癒されますよ♪
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2008/08/27 10:46】
|
その他
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
芸術の秋(死語?!)
朝晩、めっきり涼しくなって秋の予感を感じます!(日中は暑いけどね!)
窓の開かないビルでは一年中エアコンが効いて季節感がないので
都会に住んでいる人は秋の気配を感じにくいかもしれませんね!
我が家でも~の秋がやってきました♪
日曜日は秋の海でした
今日は音楽ネタで・・・・・
毎日レコードを聴いていると、やっぱり秋は音が良いように思えます
湿度が下がって空気が澄み渡るからでしょうか?
これからの時期レコードがとんでもなく良い音でなることがあるんです
そこで演奏しているじゃないかと思えるくらい!
でも、何故か再現しようとしても二度と同じ音で鳴ってくれません(ショボン)
地方都市には一流の演奏家は来ないし・・・
豪華なステレオを揃える財力もないし・・・
せめてレコードで空気の澄み渡る秋に
ミュージシャンが降りてくる瞬間を待つんです♪
レコードをぴかぴかにして!!
以前ご紹介したデンターシステマでのレコード掃除
濡れたレコード盤を拭くのがこのめがねクリーナーです
町の眼鏡屋さんにないので取り寄せました
メガネがコンタクトレンズに取って代わったのか良いめがね拭きがなくなりました
色々使ってこれが一番良いです!
細い繊維の断面がこのようになってます
小さいヒダで汚れを取ってくれます
吸水性に富み繊維を残さないところが優れています
さて、準備万端で今年は誰が降りてくるでしょうか?
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2008/08/26 11:25】
|
音楽
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
瀬戸の海 ひねもすのたり
釣りに出かけるときは、店が終った夜からというのが
いつものパターンですが・・・夏の疲れがたまったのか
家に帰っても中々準備に取り掛かれませんでした
結局、翌朝4時半に起きて、いざ出発!
目指すは、いつもの瀬戸内海
ゴムボートでの小魚ねらいですけど、我が家の晩御飯には十分です
釣り場到着は7時すぎとすっかり日も登ってしまいました
潮も小潮、干潮が8時半頃
まあ、のんびりするのが目的ですから・・・
先ずは、いかだにつけてアジはどうかなっと?
撒き餌にちっちゃいのが寄ってきます、鯖の子供もいるようです
こりゃ駄目だと思ってたら、仕掛けごとグングン引っ張られる!
釣果は期待していないのにタモは準備している欲深さ(笑)
なんだろうとタモをのぞくとヤズ!それも小さい(ガク)
アジが寄っていないようなので、
仕掛けをキス狙いに換えました
まあこんなものでしょう!
一際大きいのは、エソ!
こういうのを釣るのは大抵同居人です
釣ったキスにエソが食いついて・・・大騒ぎしながら
無事タモに収まって(ガックリ)
小骨が多くて食べずらい魚ですが
我が家ではすり身にして美味しくいただきました♪
昼には終了!久しぶりに釣りを楽しむ事ができました
ちっちゃいヤズはお刺身で戴きました
期待していなかったけど美味しかったです!
やっぱり養殖のハマチとは比べ物になりませんね♪
ご馳走様でした!
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2008/08/25 11:12】
|
釣り
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
今年生まれた子供たち(めだか)
メダカを飼い始めて2年目の夏が過ぎようとしています
一年目は不慣れな事も手伝って
十匹いたヒメダカが六匹に・・・四匹は☆彡((-∧-)合掌・・・
それでも子供を何とか三匹確保できて
九匹で越冬しました♪
冬は庭の片隅にほったらかしで
氷が張っているときもあったのですが・・・
今年は、順調に卵を産んで一時は五十匹は生まれたんじゃないかと
そのうち自然淘汰され(どうも兄弟で共食いしたか?)
現在は二十匹程度がツンツク泳いでいます
親メダカは使わなくなった火鉢で快適に過ごしていますけど
子メダカはポリバケツ(@_@;)
睡蓮鉢でも用意してやりたいのですが!
しかし、こんなに増やしてどうする?
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2008/08/23 10:53】
|
その他
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
水曜どうでしょう
なんちゅう くだらん!・・・と思っていたら
息子が夏休みに「水曜どうでしょう」のDVDを
9巻もさげて帰ってまいりました
テレビは、どこを回してもオリンピックで
退屈しのぎに見てみると・・・これが結構面白い!(爆)
企画も予算もしょぼい番組で、
じゃあタレントのキャラが立っているかというと・・・
でも、面白い!
なぁ~んにも考えず
アハハハハハハ・・・と
頭の中を空っぽにするにはちょうど良いかも?!
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2008/08/22 15:04】
|
その他
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
コスタリカ ハデアスル 青翡翠
以前、コンテスト入賞豆として販売した コスタリカ ハデアスル です
懐かしいでしょ!
2006年にコスタリカのクロップオブゴールド2位受賞し、
C=COOPで落札した豆だったのですが、
それをご縁に今回購入する事ができました
コスタリカには、7つのコーヒー生産地域があり
ハデアスルは、トレス・リオスという地域=真ん中の小さいピンクの地域で取れました
トレス・リオスは、首都サンホセから数キロ東に位置し
近くにイラス火山があり、土壌が肥沃でコスタリカの
ボルドーと呼ばれるようです
雨季と乾季がはっきりと分かれており、
雨季には年間150日ほど雨が降り、湿度84%と言いますから・・・
しっとりを通り過ぎてふやけそうです!
そうした気候が美味しいコーヒーを育ててくれているんですね!
販売中のコスタリカ カップオブエクセレンスのエルセロも
皆さん口をそろえて「甘ぁ~い♪」と言われますが、
ハデアスルも甘い印象のコーヒーです
流石にコンテスト入賞の豆と比べるのは可愛そうですけど
リンゴのようなフルーティーな風味の印象は中々ですよ♪
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2008/08/21 12:44】
|
coffee
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(4)
|
セキセイインコ雛♪それから・・・
セキセイインコの雛をお客さんから譲っていただき
新しい家族が増えて3週間が経ちました
うんこすわりしかできなかった雛もこんなに!
成長が早いですね♪
初めて鳥を飼ったので判らないことだらけでしたが
お客さんに教えていただいたりネットで調べたり・・・
昔ならペットショップで訊くか、
「セキセイインコの飼いかた」というような
本を買うしかなかったような・・・便利な世の中になりました!
8月1日の様子。
こんなにちっちゃかったんですよ♪
手に乗るようになったのですが・・・
言葉を教えるのはどうしたらいいんでしょうね?
この子は、雄かな?雌かな?
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2008/08/20 10:44】
|
その他
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(6)
|
我が家のブルーベリー
鳥よけネットのおかげで熟度をあげることができた
我が家のブルーベリー!
さて、味はどうでしょうか?!
鳥と競争して収穫したものはとてもすっぱかったのですが・・・
実の付け根の茎?軸が茶色くなって
ちょっと触って落ちるくらいで収穫したものは・・・とても甘いです!
酸味の質は、クリーンで明るく活き活きとした酸味です!
どちらかと言うとソフトな印象でした
Having spine という芯の通ったという印象は少なかったです
ブラックベリーなんかの酸味の質をスパインと言うのでしょうか?!
来年収穫できるであろうブラックベリーが楽しみになってきました
一年目で収穫量は少なかったけど、
十分、完熟のブルーベリーの風味を味わうことができました
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2008/08/19 11:33】
|
その他
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
今年のイセヒカリ
スマイルの短い夏休みも終りました
お盆の墓参り以外は、ひたすらゴロゴロ寝過ごしてしまい
もったいないような・・・良かったような・・・!
お墓参りに行くと、気になるのがイセヒカリ
自宅の近所では水不足で田んぼの水が切れ
ひび割れ状態で、給水車を呼んでいました
道路開発の影響が出ているのかもしれません?
田舎に帰る道すがら見える田んぼは、
ぼつぼつ頭を垂れてきています
何気なく眺めている景色も、年々道路が整備され
田んぼの耕作面積が少なくなっているように感じるのは
気のせいではないようです
イセヒカリはやっと出穂か?と思いきや花が咲いていました
田の水もそろそろまとまった雨が降らないと厳しい状態らしいです
悪いほうには考えたくないのですが・・・
熱帯ジャポニカの遺伝子を持つイセヒカリは、
少々水が切れても大丈夫のような気がしてなりません
最近、異常気象や自然災害がつづくので
こういう品種も必要になってくる予感がします!
夏休み終了、今日から営業開始です
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2008/08/18 11:13】
|
その他
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
風街ろまん
今でもテレビコマーシャルで使われるほど
有名なレコードです
二つ折りの中は、宮谷一彦のイラスト
「花いちもんめ」の「僕らが電車どおりを駆け抜けると・・・」を
イメージしたような電車の走る風景です
松本隆、細野晴臣、大瀧詠一、鈴木茂
還暦を過ぎたり、手前だったり・・・
なかなか色あせないのがすごい♪
木綿のハンカチーフは松本隆だったし、松田聖子も!
三矢サイダーのCMは大滝詠一
お盆休みは8月14日から17日までです
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2008/08/17 10:29】
|
音楽
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
キャット・スティーブンス
知っている人は同じような年代か?!
レコードプレイヤーを復活させてから、
死蔵していたレコードを聴いていると
自分のタイムカプセルを開けたようで楽しい♪
聴く前はとうに朽ち果てたかと思えるのだが・・・
なかなか!新鮮ですよ♪
Morning Has Broken
MOONSHADOW
お盆休みは8月14日から17日までです
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2008/08/16 10:36】
|
音楽
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(3)
|
ブラックコーヒー
ペギーリーのブラックコーヒー
来ないかもしれない男性をブラックコーヒーを飲みながら待つ女性・・・
ジャケットではエスプレッソになってるので砂糖を入れないとかなり苦いはず
お酒に走ってしまわないから失恋する一歩手前か?
かなり複雑な心をブラックコーヒーで表していますね♪
サントリー・サタディ・ウェイテングバー・アバンティでペギーリーがよくかかります
誰が選曲しているのかなぁ?
それにしても、どこかで聞いたような場面だな~
待てど暮らせど来ぬひとを
宵待ち草のやるせなさ
今宵は月も出ぬそうな
竹久夢二の「宵待ち草」です
ペギーリーも良いが、やっぱり五七調がなじむ、日本人だなぁ~!
お盆休みは8月14日から17日までです
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2008/08/15 10:01】
|
音楽
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(3)
|
紫の渓谷
夜中にすごい雷と雨で目が覚めました!
昨日から雲が北東に流れていたので、
南の海から暖かい空気が流れ込み、
こういうときは集中豪雨になるんだよなっと思っていたら・・・
案の定、雷雨になりました
ライクーダーの「紫の渓谷」です
不安そうな表情が良く出ていますね!
こちらがジャケットの裏面
ちょっと泥臭いような、でもセンスの良いライクーダー
中古レコードをジャケット買いの一枚です
お盆休みは8月14日から17日までです
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2008/08/14 13:26】
|
音楽
|
TRACKBACK(1)
|
COMMENT(2)
|
ミケルッチ 四季
とても有名な曲なので知らない人はいないくらい
イムジチ合奏団のビバルディの四季です
ヴァイオリンのソリストがミケルッチ版です
確か高校生の頃買ったレコードなので、
もう30年以上も聴き続けています!
少ない小遣いのすべてを持ってレコード店に買いにいきました
なぜこのレコードを選んだかと言うと、有名なベストセラーで・・・
誰か?!音楽評論家が推薦していたから!
とてもミーハーな買いかたでしょ♪
でも、当時はレコードが高くて絶対に失敗が許されない選択方法だったんです(笑)
果たして、この選択は大正解で30年以上聴きつづけることができています
同じ演奏なのに年を重ねると随分違って聴こえます
もう10年を重ねたらどんな曲に聴こえるのかなぁ~!
お盆休みは8月14日から17日までです
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2008/08/13 12:29】
|
音楽
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
バッハ 管弦楽組曲
カール・リヒター指揮で、
ミュンヘン・バッハ管弦楽団の1960年~1961年の演奏です
如何にもバッハらしいというか・・・ドイツ人が好みそうなカッチっとした演奏です
各楽器が因数分解されたように聴こえてきます
ポリフォニーだから当然の話のようにも思えるのですが
カールリヒターの演奏には厳格な印象のものが多いのは
時代性?国民性?個人の資質?なんなのでしょうね?
管弦楽組曲 第3番には、有名なG線上のアリアがあります♪
これももう少し潤いがあっても良いような・・・
指揮者は、各パートから出る音を混ぜよう混ぜようとするらしいのだけど
この演奏は何故か因数分解で、日本のオーディオにも似ていて面白いです
あっ!私の鳴らしかたが未熟なだけか?!
さて、ミニトマトと小松菜の日記です♪
クリックすると大きくなります
トマトも伸びてきました!
ひょろひょろになるので太陽に当ててやろうと思います♪
お盆休みは8月14日から17日までです
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2008/08/12 12:46】
|
音楽
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
小松菜グングン
金曜日に種をまいて、土曜日に発芽して
日曜日は店がお休みなので、
今朝、店に出て・・・びっくり♪
こんなに育ちました!
室内なので「もやしっ子?!」
一週間で植え替え!とアドバイスをいただいたので、
これからが楽しみです
一方のミニトマトは・・・
こちらも、発芽していました♪
こんなに上手くいくんなら、トマトはもっと早く種まきしてやればよかったです
夏休みの絵日記のようになってきたなあ~!
おまけも結構楽しめますぞ!
お盆休みは8月14日から17日までです
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2008/08/11 11:37】
|
その他
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(4)
|
小松菜の種まき
清涼飲料水のおまけについていた小松菜の種を
昨日まいたら・・・今日芽を出しました!(⌒▽⌒;) オッドロキー
すごいですね~!
一晩で芽を出すなんて・・・
モヤシなんかもこんな感じなんでしょうか?
3センチほどのちいさな鉢で、こんなので何とか生るンかいな?
と思っていましたが生命力の強さですかね!
「大きくなったら植えなおしてください」と書いてあるので
無農薬小松菜に挑戦してみます!
流石に同じおまけのプチトマトは発芽しませんけど
おまけもなかなか楽しめます!
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2008/08/09 18:52】
|
その他
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(4)
|
CDの消磁
また、変な機械を引っ張り出して・・・と同居人に叱られております
これはCDを消磁する機械です!
CDはアルミ板に音楽のディジタルデータが刻まれているんですが、
これを消磁すると音が良くなるんです?!
アルミは鉄やコバルト、ニッケルと違って磁石にひっつかない金属ですよね!
ひっつかないけど・・・アルミの中の自由電子は磁石に影響して動いているらしいです
だから軽い一円玉の近くで磁石を早く動かすと一円玉が動くんです(ノ゜⊿゜)ノびっくり!!
子供さんの夏休みの自由研究に良いかも・・・!
で、そこまでは理科の実験でやった事があるような気がしますけど
それがどうして音楽CDの音に影響するか?
わたしゃ頭が▲なのでよく解りません
だけど、音は確実に良くなるんですよ!
ごちゃごちゃと歪みっぽくなったCDを消磁すると、
歪みが消えて音が伸びやかに情報量が増えたように変化します
うそじゃと思われる方、CDを持って機器に来てください!
ちなみに、後ろの電話機は実用ですぞ!
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2008/08/08 11:31】
|
音楽
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(4)
|
コーヒーマイスター認定
日本スペシャルティコーヒー協会の
コーヒーマイスターの認定証とブローチが届きました!
7月10日に試験があり「100点」を目指していたのですが・・・
残念93点でした!無事合格できたので一安心♪
お客さまのためには、もっと早く取得していればよかったのですが、
何を今更・・・と言う気持ちもあって今日になってしまいました
ジャーン!
コーヒーマイスターとは?
「コーヒー飲用者にそのおいしさや楽しさを伝えるプロフェッショナルのことで・・・略・・・
これからの日本市場で、コーヒーの品質をより高く維持しながらも、一人でも多くの方に
その楽しさを伝えられるようなプロのコーヒーマンが求められています。そのようなコーヒ
ーマンの中で、飲用者の一番近くに存在するのが「コーヒーマイスター」なのです。
コーヒーの”栽培からカップに至るまで”の長い道のりにおいて、その集大成ともいえる
非常に重要な役割を担うコーヒーマイスター・・・略・・・」
---日本スペシャルティコーヒー協会 コーヒーマイスタートレーニングコーステキストブック抜粋---
ジャパンコーヒーコープの勉強会や産地農園への訪問のおかげで、
相当の知識を有していたのですが、(リーダー、メンバーの皆さんありがとう!)
改めて生豆から歴史、栽培、経済、生産国、抽出、健康と
全般にわたり体系的に再整理する事ができ有意義でした
今は皆さんお盆での帰省とか子供さんの夏休みでお忙しいので
9月に入ったら「コーヒーマイスター」として楽しいコーヒー教室を
開催できたらと思っています
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2008/08/07 12:24】
|
coffee
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(8)
|
ブルーベリー完熟を目指す!
当初の目的、コーヒーの風味を勉強するために
市場で手に入りにくいのなら
自宅で完熟のブルーベリーを収穫しよう!
という計画が達成されようとしています♪
鳥よけネットを張ったので安心して完熟するのを待つ事ができます!
こちらは沢山実をつけるというホームベルです
粒が小さいかなと思いきや熟してくると結構大きい実に成長します
これはブルーレイです
ホームベルより一回り大きな実がなるようですが数は少ない!
今年初めての収穫なのでよく分からない事がおおくありましたけど
ここのブログの皆さんのおかげで1年目から収穫できそうです
どうもブルーベリーの木の種類よりも
健康状態などで実の大きさが決まるのかなと思いかけてます♪
美味しさは今から・・・・・
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2008/08/06 12:39】
|
その他
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
白いクレマチス
白いクレマチスが、今年二回目の開花です!
春に咲いたときは純白の薄い花びらで大輪でしたが
今回咲いてくれたのは薄いピンク色の小ぶりな花でした!
去年は夏は咲かなかったので、すこし育てかたが良くなってきたのかな?
気になっていたキウイですが・・・やっと苗が根付いたようで
新しい芽が育ってきました♪
今は日陰の風通しの良い場所に置いていますが、
新芽が出てきたのでそろそろ太陽の下に移動させてやろうかな?!
しかし、実をつけるまでに3年から4年かかるらしい・・・待ち遠しい♪
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2008/08/05 11:03】
|
その他
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(4)
|
フランス組曲
毎日、暑いので何か涼しい音楽をと思うようになります
若いころは夏向きの元気な音楽を聴いていましたが、
歳でしょうか静かな音楽を選ぶようになりました!
バッハ フランス組曲 グスタフ レオンハルトのチェンバロです
涼しいかどうかは分かりませんが・・・
チェンバロの音を聴いているととても落ち着いた気分になります
バロック音楽の旋律の効果もあるんでしょう・・・
また、あの弦の響きで脳内にアルファー波が沢山出るような気がします♪
この曲は1722年頃の作品のようですが、
バッハの生きていたのは1685年~1750年で
イギリスに最初のコーヒーハウス「ヤコブの店」が誕生したのが1650年
その後、ヨーロッパ中にコーヒーハウスが広まりました
バッハもコーヒーカンタータでコーヒーが愛飲されている
当時の様子を世俗カンタータとして残しています
コーヒーはかなりトレンディーな飲み物だったようです
コーヒーの風味もリラックス効果があるので
アルファー波が沢山でる飲み物だと思います
疲れたときチェンバロの響きと美味しいコーヒーは
相性がよろしいようです♪
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2008/08/04 11:48】
|
音楽
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
商館時計
久々の時計ネタです(笑)
商館時計という明治時代の日本人向けの独特のスタイルをしています
商館というのは今で言う外資商社で、
スイス、フランス、イギリス、ドイツ、アメリカなどが
開国した日本に商売に来ていたようです
文字盤は、最近の時計のように金属に塗装してあるものではなく
金属にポーセリン(磁器)の焼物で、秒針(スモールセコンド)部分は
円く削り込んであり、大変手の凝ったものです
細い針がシュ!としていてカッコイイでしょ!
ぜんまいは普通に竜頭を巻きますが
時刻あわせは右肩のカニ目というダボを押しながらあわせます
裏側は脂手の日本人向けに指紋が目立たないよう
魚子(ななこ)模様になっています
竜頭を押すと裏蓋が開くようになっていて中の機械が見えます
これも当時の日本人使用で機械を眺めたり自慢するのに
すぐ開くようにされています
ホコリが入らないようにガラスの蓋が付いています
今で言うスケルトン使用の最先端ですね!
どの商館も機械はほとんどスイス製で
ケースの内側に商館のロゴマークを入れています
この商館時計にもニワトリのロゴマークが入っています!
ネットで調べてもどこの商館のものか判りませんでした
ご存知の方がおられたら教えてください!
ロゴマークの他にはホールマークがあります
スイスの銀マークと銀の純度を示す0.800、
横向きライオンのスタンダードマーク、
豹の頭は英国試金鑑定所のホールマーク、
一番下のマークは良く見えないのですが
王冠の下に数字の13かな?!
真っ黒なので少し磨いてみました!
いい雰囲気でしょ!
残念ですけどぜんまいが切れていて動きません
そのうち修理に出します
100年のときを超えて動くようになるか?
--------------------------------------------------------
里親募集!
セキセイインコ差し上げます
全部で5匹います
ご希望される方はスマイルにご連絡ください!
電話 082-264-8155
よろしくお願いします!ぴぃ♪
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2008/08/02 11:46】
|
時計
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
セキセイ インコ 赤ちゃん♪ 里親募集!
かわいいセキセイ インコの赤ちゃんです!
生後一ヶ月何ですけど・・・里親を募集します
全部で5匹います
ご希望される方はスマイルにご連絡ください!
電話 082-264-8155
よろしくお願いします!ぴぃ♪
スペシャルティコーヒー専門店 スマイルのホームページは→
こちら
から
【2008/08/01 15:05】
|
その他
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(3)
|
|
BLOG TOP
|