スペシャルティコーヒー豆専門店 スマイルのブログです
本サイトはこちら>>>
smile coffee
.
プロフィール
Author:smilecoffee
smilecoffee店主がコーヒーについてつぶやいています。
最近の記事
コーヒー豆の選び方 (12/06)
コーヒーの抽出器具について その2 (11/22)
コーヒーの抽出器具について (11/18)
珈琲時間に掲載されました (03/26)
あけましておめでとうございます (12/30)
最近のコメント
うっしー:彼岸花 (09/22)
unclefuzzy:あけましておめでとうございます。 (01/21)
smile:コーヒーの花 (06/03)
smile同居人:あけましておめでとうございます♪ (01/07)
うっしー:あけましておめでとうございます♪ (01/05)
smile:Wendy広島にコーヒーの淹れ方を掲載していただきました♪ (11/01)
UncleFuzzy:Wendy広島にコーヒーの淹れ方を掲載していただきました♪ (10/29)
最近のトラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/11/30 08:57) (11/30)
潰瘍性大腸炎生活:主治医がいなかった。病院でも血尿! (08/29)
芸能ニュース特報:辻堂 かさい珈琲 (08/01)
スマイル:スマイルタイム (07/22)
ブログニュース:昇仙峡 「日本一の渓谷美」回復を…雑木の伐採を国に要請 (08/28)
月別アーカイブ
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2018年03月 (1)
2017年12月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (9)
2016年12月 (1)
2016年11月 (1)
2016年10月 (1)
2016年07月 (1)
2016年06月 (1)
2016年05月 (1)
2016年04月 (1)
2016年03月 (1)
2016年01月 (1)
2015年12月 (2)
2015年11月 (1)
2015年10月 (1)
2015年09月 (1)
2015年08月 (1)
2015年07月 (1)
2015年06月 (1)
2015年05月 (1)
2015年04月 (1)
2015年03月 (1)
2015年01月 (1)
2014年12月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (1)
2014年09月 (1)
2014年08月 (2)
2014年07月 (1)
2014年06月 (1)
2014年05月 (2)
2014年04月 (1)
2014年03月 (2)
2014年01月 (1)
2013年12月 (2)
2013年11月 (1)
2013年10月 (2)
2013年09月 (1)
2013年08月 (6)
2013年07月 (4)
2013年06月 (2)
2013年05月 (1)
2013年04月 (1)
2013年03月 (2)
2013年02月 (1)
2013年01月 (1)
2012年12月 (2)
2012年11月 (1)
2012年10月 (1)
2012年09月 (2)
2012年08月 (1)
2012年07月 (1)
2012年06月 (3)
2012年05月 (1)
2012年04月 (2)
2012年03月 (1)
2012年02月 (1)
2012年01月 (1)
2011年12月 (2)
2011年11月 (1)
2011年10月 (3)
2011年09月 (2)
2011年08月 (1)
2011年07月 (1)
2011年06月 (1)
2011年05月 (1)
2011年04月 (1)
2011年03月 (1)
2011年02月 (2)
2011年01月 (2)
2010年12月 (1)
2010年11月 (2)
2010年10月 (2)
2010年09月 (1)
2010年08月 (2)
2010年07月 (2)
2010年06月 (1)
2010年05月 (1)
2010年04月 (1)
2010年03月 (3)
2010年02月 (3)
2010年01月 (3)
2009年12月 (1)
2009年11月 (2)
2009年10月 (4)
2009年09月 (4)
2009年08月 (22)
2009年07月 (24)
2009年06月 (23)
2009年05月 (28)
2009年04月 (26)
2009年03月 (26)
2009年02月 (20)
2009年01月 (13)
2008年12月 (22)
2008年11月 (24)
2008年10月 (22)
2008年09月 (20)
2008年08月 (28)
2008年07月 (18)
2008年06月 (15)
2008年05月 (22)
2008年04月 (21)
2008年03月 (16)
2008年02月 (7)
2008年01月 (3)
2007年12月 (5)
2007年11月 (5)
2007年10月 (14)
2007年09月 (21)
2007年08月 (25)
2007年07月 (17)
2007年06月 (19)
2007年05月 (25)
2007年04月 (13)
2007年03月 (8)
2007年02月 (6)
2007年01月 (7)
2006年12月 (15)
2006年11月 (20)
2006年10月 (25)
2006年09月 (12)
カテゴリー
未分類 (14)
coffee (331)
その他 (284)
音楽 (104)
時計 (14)
釣り (14)
ニカラグア産地訪問(2007) (14)
エルサルバドル旅行記 (4)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
山田さんち
タゲリの足跡
河野美代子のいろいろダイアリー
自由にひと絵
コミュニティリーダーひゅーる ぽん
上杉薬局のブログ
FIELD & STREAM
kai no botan
smilecoffee本サイトはコチラ>>>
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
中米から無事帰国しました
ニカラグア、エルサルバドルの珈琲農園巡りから無事帰国しました。
「同居人一人で大丈夫かしら?」と沢山のお客さまに来店していただきありがとうございました。
治安が悪いという噂で出発前にすっごく心配していましたが、
ピストルを持った農園の方に付きっ切りの案内をしていただいたおかげで元気に帰って来れました。
水のせいかお腹がちょっと・・・・でしたが、日本に帰ったらすっかり直りました!不思議!
興味深い話が沢山ありますので、追々、ブログでご紹介します。
写真は、サンサルバドルの空港で買ったマヤの人形です。
背中のつぼに刺さっている怪し~い棒はボールペンです。
一先ず帰りましたのご挨拶です。
スポンサーサイト
【2007/02/28 19:47】
|
ニカラグア産地訪問(2007)
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(4)
|
珈琲豆の産地 ニカラグアとエルサルバドルに行ってきま~す。
いよいよ明日からニカラグアとエルサルバドルに行ってきます。
どんな風味の珈琲豆に出会えるかとても楽しみです。
でも、治安がよくない話を聞いたので不安もいっぱい!
産地の人たちと仲良くなって美味しい珈琲豆を見つけて、
今まで以上に皆さんに喜んでいただければ良いなあ~と考えています。
2月27日まで店主不在ですが、スマイルは営業していますので日頃同様ご来店くださ~い!
この日のために同居人が焙煎の腕を磨いてお待ちしております。
(同居人のほうが焙煎が上手かも・・・!?!?)
産地の情報をたくさん持って帰ります>お楽しみに!
2月19日からのお勧め特価は、エルサルバドルのブラジルです。
今回は中煎りにしました。しっかりした口当たりなのにスッキリとした余韻をお楽しみください!
特価300円/100g(通常価格450円/100g)
150円もお得です。
【2007/02/17 21:00】
|
coffee
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(4)
|
お客さまと珈琲カッピング
珈琲が大好きなご主人にi-Roast(家庭用焙煎機)をプレゼントしてもらったKさんが、ご自分で焙煎されたコロンビア ポルベニール農園を持って来店されました。(やさしいご主人ですよね!)
先週、生豆を買いに来られたときに
店主:「i-Roastの調子はどうです、美味しく焙煎できてますか?」
Kさん:「今度、豆を持ってくるので見てもらえますか?」
同居人:「幼稚園に行っている間に、ゆっくりご来店ください!」
ということで、早速今日お持ちになられました。
(お母さんは忙しい!)
それでは、スマイルのポルベニールとガチンコでカッピング勝負
Kさん:「私のは豆の香りが弱いみたい」
同居人:「柔らかいクリアーな感じで、いいじゃない!」
店主:「これだけできたら、ご主人も喜んどってじゃろ~」
Kさん:「スマイルさんの方が香りが強くて甘いです」
店主:「そりゃぁ~商売じゃけ~、でも、もうちょっと○○を○○したらもっと良くなると思いますよ!」
Kさんのポルベニール農園はきちんと火が入っていて雑味なくクリーンカップの美味しい珈琲に焙煎されていました。今度はカップオブエクセレンスのグアテマラを挑戦してもらいたいです。
Kさん>ありがとうございました!!
こちらが家庭用焙煎機i-Roastです。
特徴は、プリセットのおまかせ焙煎が2種類プログラムされています。
また、自分の好みや生豆に合わせて焙煎温度と時間がマニュアル設定できるところです。
この機能でニュークロップの硬い豆でもかなりのレベルに焙煎できます。
i-Roastは常時スマイルに置いています。
自家焙煎に興味のある方、使ってみませんか!
今週のお勧め特価は、ボリビア コパカバーナー農園の
マリア
です。
やさしいミルクチョコレートを思わせるマイルドな珈琲です。
特価300円/100g
(通常1,000円/250g、450円/100g)
【2007/02/13 15:27】
|
coffee
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
エルサルバドル
昨年から珈琲の産地をDVDでご紹介しています。
今度はエルサルバドルです。
昔、コーヒー専門店が流行っていたころには、ストレートコーヒーとして、モカ、キリマンジャロ、ブラジル、コロンビア、ブルーマウンテン、ハワイコナなどがブレンドより高い値段で売られていました。
私もそういったコーヒーを長く飲んでいましたが、美味しかった記憶は少ないのが残念です。
私が美味しい珈琲に出会うようになったのは、国連のグルメコーヒープロジェクトの豆に出会ってからでした。それ以来、珈琲の美味しさは国名だけで判断できるものではないんだと・・・どんどん珈琲の魅力にはまっていきました。
今、スマイルでご紹介しているエルサルバドルは、中米のグアテマラの南、太平洋岸に位置する熱帯の珈琲生産国です。珈琲豆は、ほとんどヨーロッパやアメリカに輸出されているようです。DVDをご覧になられると良く判りますが、日本での知名度が低いだけでカップオブエクセレンスにも参加し、高品質のスペシャルティコーヒーへも熱心に取り組まれています。
エルサルバドルの珈琲をいつでも試飲できます。
今月、サルバドルに行ってきます。ボソ
【2007/02/08 20:06】
|
coffee
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(5)
|
コロンビア ピラミッド
コロンビア ラ ピラミッドのご紹介です。
ラ ピラミデと読むのが正しいようです。
ピラミッドといえばエジプトと思っていました。
コロンビア ピラミッド で検索するとムーチャ・スエルテというページに写真入で紹介してありました。ピラミッドのそばで珈琲とトマトが栽培されていて、珈琲のパルパーの写真なんかも紹介してあります。
麻袋にはそのピラミッドをデザインし命名したようです。
購入した
VIRMAXのサイト
にピラミデが紹介してありました。
「ラ・ピラミデ(La Piramide TM): りんご、プラム、サトウキビ、ジャスミンを思い出させるコーヒー。濃い甘さを持ちソフト。カウカ県インサ市のASORCAFE組合に属する400件のコーヒー農家により生産されている。」
このインサ市にピラミッドがあるようです。
スマイル
ではエスプレッソにもあうように少し深めに焙煎しています。
カッピングしてみると、冷めてもカラメルのような甘味があり、コクのある珈琲を好まれる方にお勧めです。
新商品
ラ ピラミデ 1,000円/250g
450円/100g
ブレンドしなくてもストレート(シングルオリジン)でバランスと風味の良い珈琲をお楽しみください!
【2007/02/03 20:57】
|
coffee
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
オーバーホール
かなり古いと思われるウォルサムの懐中時計を入手しました。
大きいです、6センチ近くあります。重さも100g以上ありそうです。
AMERICAN Whaltham Watch Coとあり100年位前のものではないかなあ?
でっぷりとグラマーで風格のある姿が気に入りました。
残念ながらケースを開けることができず、中の機械を見ることがで来ませんし、ネジも巻ききっていて秒針も動きません、長針がねじれていますね。瀬戸物の文字盤の1時のところにヒビが、2時のところに汚れがあります。軽く振ると短くチチチチと音がするので天真とテンプは大丈夫と思われます、長い間メンテもされず使われずにいたのではないかと思われます。
流石に懐中時計を修理する技術は持ち合わせていないので、昨日腕の良い時計修理店に入院させました。息を吹き返してくれるのが楽しみです。
時間なんてテレビや携帯電話、パソコンでも知ることができて、時計なんか持ち歩かなくても時刻を知ることができますけど、ゆっくり時を刻むのも忙しい時代に癒されるようで良いですよ!
今週のお勧め特価は、デュートラさんのアグアリンパです。
農園から直接、今月神戸に入港して先週スマイルに到着したニュークロップです。
今日はじめて焙煎しましたが、全体にやわらかな印象で甘味があり、
ちょっとナッツのような風味を感じました。どちらかと言うとスッキリしたタイプです。
ご家庭でもオフィスでもたっぷりがぶがぶ飲んでください。
特価のお値段は、300円/100g
普段は、450円/100g
【2007/02/02 11:25】
|
時計
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
|
BLOG TOP
|