スペシャルティコーヒー豆専門店 スマイルのブログです
本サイトはこちら>>>
smile coffee
.
プロフィール
Author:smilecoffee
smilecoffee店主がコーヒーについてつぶやいています。
最近の記事
コーヒー豆の選び方 (12/06)
コーヒーの抽出器具について その2 (11/22)
コーヒーの抽出器具について (11/18)
珈琲時間に掲載されました (03/26)
あけましておめでとうございます (12/30)
最近のコメント
うっしー:彼岸花 (09/22)
unclefuzzy:あけましておめでとうございます。 (01/21)
smile:コーヒーの花 (06/03)
smile同居人:あけましておめでとうございます♪ (01/07)
うっしー:あけましておめでとうございます♪ (01/05)
smile:Wendy広島にコーヒーの淹れ方を掲載していただきました♪ (11/01)
UncleFuzzy:Wendy広島にコーヒーの淹れ方を掲載していただきました♪ (10/29)
最近のトラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2014/11/30 08:57) (11/30)
潰瘍性大腸炎生活:主治医がいなかった。病院でも血尿! (08/29)
芸能ニュース特報:辻堂 かさい珈琲 (08/01)
スマイル:スマイルタイム (07/22)
ブログニュース:昇仙峡 「日本一の渓谷美」回復を…雑木の伐採を国に要請 (08/28)
月別アーカイブ
2019年12月 (1)
2019年11月 (2)
2018年03月 (1)
2017年12月 (1)
2017年07月 (1)
2017年06月 (9)
2016年12月 (1)
2016年11月 (1)
2016年10月 (1)
2016年07月 (1)
2016年06月 (1)
2016年05月 (1)
2016年04月 (1)
2016年03月 (1)
2016年01月 (1)
2015年12月 (2)
2015年11月 (1)
2015年10月 (1)
2015年09月 (1)
2015年08月 (1)
2015年07月 (1)
2015年06月 (1)
2015年05月 (1)
2015年04月 (1)
2015年03月 (1)
2015年01月 (1)
2014年12月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (1)
2014年09月 (1)
2014年08月 (2)
2014年07月 (1)
2014年06月 (1)
2014年05月 (2)
2014年04月 (1)
2014年03月 (2)
2014年01月 (1)
2013年12月 (2)
2013年11月 (1)
2013年10月 (2)
2013年09月 (1)
2013年08月 (6)
2013年07月 (4)
2013年06月 (2)
2013年05月 (1)
2013年04月 (1)
2013年03月 (2)
2013年02月 (1)
2013年01月 (1)
2012年12月 (2)
2012年11月 (1)
2012年10月 (1)
2012年09月 (2)
2012年08月 (1)
2012年07月 (1)
2012年06月 (3)
2012年05月 (1)
2012年04月 (2)
2012年03月 (1)
2012年02月 (1)
2012年01月 (1)
2011年12月 (2)
2011年11月 (1)
2011年10月 (3)
2011年09月 (2)
2011年08月 (1)
2011年07月 (1)
2011年06月 (1)
2011年05月 (1)
2011年04月 (1)
2011年03月 (1)
2011年02月 (2)
2011年01月 (2)
2010年12月 (1)
2010年11月 (2)
2010年10月 (2)
2010年09月 (1)
2010年08月 (2)
2010年07月 (2)
2010年06月 (1)
2010年05月 (1)
2010年04月 (1)
2010年03月 (3)
2010年02月 (3)
2010年01月 (3)
2009年12月 (1)
2009年11月 (2)
2009年10月 (4)
2009年09月 (4)
2009年08月 (22)
2009年07月 (24)
2009年06月 (23)
2009年05月 (28)
2009年04月 (26)
2009年03月 (26)
2009年02月 (20)
2009年01月 (13)
2008年12月 (22)
2008年11月 (24)
2008年10月 (22)
2008年09月 (20)
2008年08月 (28)
2008年07月 (18)
2008年06月 (15)
2008年05月 (22)
2008年04月 (21)
2008年03月 (16)
2008年02月 (7)
2008年01月 (3)
2007年12月 (5)
2007年11月 (5)
2007年10月 (14)
2007年09月 (21)
2007年08月 (25)
2007年07月 (17)
2007年06月 (19)
2007年05月 (25)
2007年04月 (13)
2007年03月 (8)
2007年02月 (6)
2007年01月 (7)
2006年12月 (15)
2006年11月 (20)
2006年10月 (25)
2006年09月 (12)
カテゴリー
未分類 (14)
coffee (331)
その他 (284)
音楽 (104)
時計 (14)
釣り (14)
ニカラグア産地訪問(2007) (14)
エルサルバドル旅行記 (4)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
山田さんち
タゲリの足跡
河野美代子のいろいろダイアリー
自由にひと絵
コミュニティリーダーひゅーる ぽん
上杉薬局のブログ
FIELD & STREAM
kai no botan
smilecoffee本サイトはコチラ>>>
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
CHET BAKER SINGS
このたるい歌い方がじわ~と沁みてよいです。
1954年、56年の演奏、こりゃ生まれとらんわい。
ジョー・パスのギターがオーバーダビングされた盤があるらしい。
ちょっと聴いてみたい。
ザンビアの深焼きが心地よいJAZZ VOCALです。
スポンサーサイト
【2006/09/30 14:02】
|
音楽
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(4)
|
長旅の骨休め
赤道直下の珈琲産地からコンテナに詰められ船旅で約2ヶ月
日本の裏側から生豆くんは旅をしてきます。
やっと神戸についても輸入食品の農薬検査や倉庫への積み替え、
休むまもなく陸送されやっとスマイルにたどり着きました。
ちょっとお疲れ気味の生豆くんは、麻袋を脱いでお米の袋に着替えます。
着替えが済んだら、お店の定温貯蔵庫で静かにお休みです。ふぅ~。。。
皆さんにお会いできるのは、疲れも取れて香ばしく焙煎してもらい
姿も茶色に変身してからです。
デビューはまた改めて、NICARAGUA Cipreses de Loma Fría
http://www.cupofexcellence.org/CountryPrograms/Nicaragua/2006Program/AuctionResults/tabid/277/Default.aspx
【2006/09/29 16:45】
|
coffee
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
パナマ 残りわずかとなりました
フルーティーな甘味、後味すっきりとご好評をいただいていたパナマですが、
残りわずかとなりました。
まだ飲んでいない方、気に入っていただいている方、お早めに!
2006BEST of PANAMA は運良く同じ農園(LERIDA ESTATE COFFEE)を落札出来ています。
パナマ スペシャルティコーヒー協会のURLを張りますのでご覧ください。
http://www.panamacoffee.org/index.html
このページの表の10位です。
ポンドあたりの落札価格の高い順に並んでいます。
仕入価格をオープンにするのは、日本では馴染まないかもしれませんね!
でも、スペシャルティコーヒーの世界では当たり前なんですよ。
次に入荷予定は、まだはっきりしていません。お楽しみに!
【2006/09/28 13:57】
|
coffee
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
ポリマーコーティング
3ヶ月ぶりにR2のボディのメインテナンスをRockysさんにお願いしました。
どうですピカピカでしょう!
珈琲をお届けするのに車がドロドロじゃあね!
VOLVO850GLTから今年の1月にスバルR2に乗り換えたのを機会に、
PCSポリマーコーティングを施工していただきました。初回施工から2回目
のメインテナンスです。
朝店に出て夜家に帰る、日曜日は昼寝三昧の怠惰な生活には洗車やワッ
クスがけなど程遠く、傷をつけたりワックスカスで汚すのが精一杯でした。
ボディコーティングはガソリンスタンドなどでもやってもらったことがありますけど
効果は???でした。
でも、これは違います。(キッパリ)おすすめです。
車を大切にしたい方は是非見てください!
http://www.rockys-pcs.jp/
【2006/09/26 17:34】
|
その他
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(4)
|
曼珠沙華
スマイルの店の前、二葉通りを隔てた歩道の街路樹の根元にひっそりと咲いています。
彼岸花と言われるようにお彼岸に田んぼの畦にいっせいに真っ赤な花を咲かせ、稲穂の
黄金色とすばらしいコントラストを見せてくれ、秋だなあ!と思わせます。
球根に毒があるので稲穂を荒らすねずみ対策に稲作と一緒に渡来したと聞いたような・・・。
店から見えるのは、白花曼珠沙華。燐と張ったおしべが綺麗です。
写真を撮っていたら球根を植えた方に声をかけていただきました。
秋のひとこまでした。(満)
【2006/09/26 16:58】
|
その他
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
今週のおすすめ
今週(9月25日から30日まで)のおすすめ珈琲
は、
デュートラさんの
ブラジル アグアリンパ
です。
当店の珈琲生豆の仕入れグループ(JAPAN COFFEE COOP)のメンバーが、
デュートラさんの農園を見学して以来のご縁で、毎年、グループに良い豆を提供して
いただいています。
風味の特徴は、写真のように爽やかなアシディティ(酸味)に甘味が加わりとても
クリーンで滑らかです。
ブラジルといえば、ブレンドのベース程度にしか思われていない方も居られるかも
しれませんが、ちゃんとCUPINGして品質の良い豆であればストレートで美味しい
ことをご紹介します。
価格は、
今週限定300円/100g
(定価430円/100g)
発送も出来ますのでメールを送ってください。
是非、お店で試飲してください。
【2006/09/25 11:31】
|
coffee
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
珈琲豆の保管
皆さんは、珈琲豆の保管をどうされていますか?
時々、ご質問をいただくので保管方法を紹介させていただきます。
珈琲豆は、焙煎されると直後から大量の炭酸ガスを発生します。
その炭酸ガスの発生がおとなしくなってきた頃、概ね1~2日で飲み頃になりますが、
その後は、エージング(AGING:老化:翻訳ソフトは厳しいなあ!)され、
徐々に風味が落ちてきます。この風味が落ちてくるのを最小限に留める保管してください。
第一に、酸化と香りが飛ぶのを防ぐ為に防気性(ガスタイト)のあるガラス壜、缶、
プラスティックフィルムの袋に保管するようにしてください。
そうすると珈琲豆が嫌いな湿気(水分)も防ぐことが出来ます。
ここで注意していただきたいのは、ビニール袋やポリ袋の中には水は漏らさないけど
ガスは通すものがあるので気をつけてください。
第二に、紫外線はお肌にも珈琲豆にも良くないので、酸化を促進させないように
直射日光は避けてください。
第三に、冷凍庫、冷蔵庫からの出し入れは、結露によって豆に湿気を呼びますので、
開封後の珈琲豆は、室温で保管してください。何種類か豆を買われたときは、
ガスバリア性のある器か袋に入れて冷凍庫に保存し、飲む順番が来たら室温に
戻して開封されるとよいでしょう。ガスバリア性がない袋だと何時の間にか冷凍冷蔵庫の
脱臭剤に・・・ということも!
第四に、これが一番かもしれませんが・・・、2週間程度で使い切る量を買っていただくのが
理想的です。また、豆より粉のほうが空気に触れる接触面積が多いので、豆で買われて
飲む前に挽くのが良いですね。
最後に、お勧めは写真のボーカル壜とアロマパックです。
ボーカル壜は、フランス製ですが、ばねが丈夫だし変えのパッキンも入手しやすく
耐久性抜群です。
アロマパックは、珈琲豆から出る炭酸ガスは放出し外気の進入は防ぐバルブ付、
遮光性のあるアルミ蒸着、再封性のあるチャック付と優れものです。
ご希望の方に30円で売っていますので申し付けください。
当店の通常の袋は価格を抑えるため、ガスバリア性のない袋です・・・ごめんなさい。
早めに器か袋に移してください!
【2006/09/22 20:07】
|
coffee
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
今週のおすすめ:エルサルバドル
今週(9月19日から22日まで)のおすすめ珈琲
は、
エルサルバドルのブラジルです。
エルサルバドルだったりブラジルだったり、ややこしい名前です。
風味の特徴は、ラムレーズン、セミスウィートチョコレートです。
熱いときより少し冷めてきた頃の方が風味の特徴が良く出ます。
価格は、
今週限定300円/100g
(定価430円/100g)
発送も出来ますのでメールを送ってください。
もちろん店では試飲できます。
【2006/09/19 19:59】
|
coffee
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(2)
|
ホームページの不具合
ホームページの表紙にのせている
e-mail info@smilecoffee.netに不具合がありまして、
皆様からのお問い合わせなどが届いていなかったようです。
大変ご迷惑をお掛けして済みませんでした。
今日、直しました。
メールを送られたお客様に深くお詫び申し上げます。
【2006/09/19 18:45】
|
その他
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
コスタリカ カフェティン
CAFE DE COSTA RICA CAFETIN
コスタリカのカフェティンをご紹介します。
コスタリカの首都のサンホセの南、タラス地区:レオン・コルテスのサンマルティンにある小農園(24の農園の集まり)によって収穫されました。栽培エリアの標高は1,700mから1,800mと伯耆大山(1,709m)の頂上より高いところで栽培されています。
一般的に最高品質の珈琲豆は標高の高い地域から産出されます。
品種は、カツーラとカツアイです。
風味の特徴は、
柑橘系
を思わせるフルーティーな感じ、
チョコレート
を思わせる甘い余韻が楽しめます。(今、飲みながら書いています。)
酸味のある珈琲は苦手という方も、是非、試飲してみてください!
お値段は、100g 450円 250g 1,000円です。
【2006/09/13 17:10】
|
coffee
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(5)
|
ホームページ オープン特価です
ホームページのオープン記念に、
カップオブエクセレンス入賞豆のホンデュラス サンジョージを特価でご提供します。
カップオブエクセレンスの説明は、後日ゆっくりいたしますが、
とりあえずホームページはこちらです。
http://www.cupofexcellence.org/
ホンデュラス サンジョージ
【特徴】 チョコレート、ワインを思わせる風味や、メープルシロップのような甘味のある珈琲です。
ホンデュラス サンジョージ農園(中煎)
国際審査員のスコア 86.30点
【価格】 (500g) 1,500円 (通常100g当り500円)
smilecoffeeのホームページのbeanslistからご注文ください。
【2006/09/04 14:40】
|
coffee
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(8)
|
はじめまして!
はじめまして
コーヒービーンズショップ スマイルのホームページのオープンです。
広島でスペシャルティーコーヒーを専門に取り扱っています。
ここでは、コーヒーの色々な情報をご案内します。
よろしくおねがいします。
【2006/09/04 10:57】
|
coffee
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
|
BLOG TOP
|